マルタ留学
悠久の歴史を刻むマルタ共和国
イタリアの下にある、地中海に浮かぶ島国のマルタ。日本では段々と知名度が上がってきていますが、まだまだ英語での留学先としては穴場の国です。
首都ヴァレッタは、街全体が世界遺産として登録されているほどの街。また、ヨーロッパではリゾート地として有名で、綺麗な青い海もあり、治安も落ち着いていて、食事の美味しさも魅力的な国です。ヨーロッパの留学先としては、気候が穏やかなのも留学先として選ばれている理由です。

マルタ留学 メニュー
マルタ留学について
近年人気急上昇中のマルタ留学。
その理由は、マルタはヨーロッパ内人気リゾート地なので留学生の国籍も欧州中心に実に多彩なこと、地中海独特のほのぼのした暖かい中世の島の雰囲気と青く輝く海を楽しみながら、英語が学べることです。
また昨今気になる治安においても比較的安定している為、安心して生活が出来る女性の留学先としても注目を浴びています。
マルタの食生活はパスタやピザ等イタリアの影響を受けていて、日本人には馴染み易い、安価であることから、長期で腰を落ち着けて英語を勉強したい人にぴったりです。
ECマルタセミナー・説明会情報
成功する留学では海外留学に関する様々なセミナー・イベントを開催しています。まずはお気軽にご参加ください。セミナーは、主に東京・大阪・名古屋の留学デスクで開催しております。
お得な!! 短期留学プログラム
1から4週間のプログラムなので、学校のお休みや、社会人の方も有給休暇を利用して短期留学が実現できます。往復の航空券+現地研修費+滞在費が全て込み!
マルタ 留学の費用
※下記料金はECマルタ校を参考にしています。※料金は学校、時期、都市、授業時間数などによっても異なるため、あくまでも目安の料金です。
英語と海外生活をバランス良く楽しみたい方にお薦め
週20レッスンコース(1日の英語勉強時間3時間)ジェネラルイングリッシュ 210/週
多国籍の学生と部屋をシェア出来るアパートメントタイプ
スタンードシェアアパートメント シングルルーム 270/週
その他費用
入学金 45
滞在先手配料 30
銀行手数料 20
生活費用の目安(2017年7月現在)
コーヒー一杯 約1.3-1.5
サンドイッチ 約3.5
牛乳(1リットル) 約0.75
パン1斤 約0.75
レストランでの平均(メインと前菜) 約15
映画 約7
自分で選んで学ぶ 語学学校
「ヨーロッパ大好き!」「地中海に憧れます!」「人とは違った研修をしたい」という方にマルタ留学はおすすめです。マルタの語学学校をチェックしてみましょう!
-
マルタ(サン・ジュリアン)
EC
- マルタ校
- リゾート地のイメージの強いマルタの中でもECには「遊びも勉強も頑張りたい!」という学生たちが多く集まってきます。そのためレベル分けは他の学校よりも細か...
-
マルタ(スリーマ)
リンガタイム・スクール・オブ・イングリッシュ
- リンガタイム・スクール・オブ・イングリッシュへようこそ。当校には、毎年何千人もの学生が世界中から集まってきます。ここでの生活は毎日が違う日! 当校のス...
-
マルタ(セントジュリアン)
ヨーロピアン・スクール・オブ・イングリッシュ
- ESEは、1996年の設立以来、質の高いコースとサービスを提供しています。校舎は大変便利な立地にあり、講師陣やスタッフは、プロフェッショナルで、かつフ...
留学体験談・レビュー

初めてのヨーロッパで自分をひとまわり成長させ、自信もついた。
学校名とコース名 | IELS(Institute of English Language Studies スリーマ) |
---|---|
出発前の職業 | 大学生 |
留学を決めたきっかけ | 大学の春休みを利用して、海外で英語を学びたかったため。またひとりで行くことで自分の力を試したかったのと、自分を成長させたかった。 |
なぜマルタを選んだのか? | 前からヨーロッパに行きたいと思っていて、マルタ島が英語圏だったので選びました。また、マルタの人はフレンドリーで歴史が深く、海もきれいだということを「成功する留学」のカウンセラーから聞き、ここに行きたい!と思いました。 |
留学してよかったこと、一番の思い出など
本当に楽しかったです。ひとりで海外に行くことは初めてだったので不安も大きかったのですが、日本人も何人かいたので安心しました。マルタの人は事前に聞いていたとおり、優しく穏やかに生活をしていて、とてもいい印象を受けました。国自体は小さいので観光スポットも2週間くらいでだいたいは見てまわることができました。歴史も豊富で、愛嬌たっぷりの国でした。
留学して一番よかったのが、学校でいろいろな国の友達がたくさんできたことです。宗教や文化が違う人たちと話すことで発見も多く、世界にもっと興味をもつようになり本当に貴重な体験ができました。今度はその友だちの国々に、遊びに行ってみようと思っています。
今回の留学で、行動することの大切さが分かり、また積極性も身に付けることができたような気がします。
留学中の滞在都市と簡単な滞在スケジュール
スリーマにあるIELS語学学校に通い、ホームステイ。平日は朝9時から昼1時まで授業を受け、午後は友達と観光をしたりカフェで過ごしたり。映画鑑賞なども。夜も街に遊びに出かけるなど自由に過ごしていました。週末は朝早くから出かけ、観光スポットへ。
トラブルや悩みは、またその解消法は?
冬に行ったのですが、マルタは石造りの家なので冷え性の私には夜が寒かったです。ホッカイロを持っていったのが役に立ちました。
また水まわりがあまりよくなかったです。トイレの流れがよくなかったりお湯があまり長続きしなかったりと不便な部分もありました。
留学の経験が今どう役にたっているか?
英語をもっと向上させたいという気持ちがかなり高まりました。今でもマルタでできた友達とメールを交換したりチャットで話したりしているので、英語の勉強にもなります。
今回の留学をしたことにより、自分をひと回り成長させられたかなと感じています。自信ももつことができました。
住まいはどうでしたか?
ホストファミリーはホストファザー、中学校の先生をしているホストマザー、21才と19才の女の子ふたり。あとハウスメイトがひとりいました。 1階はキッチンとリビングルームの共有スペース、2階は家族用フロアで、3階を自由に使わせてもらいました。部屋はベッドと机とクローゼットがあり、とてもマイペースに気楽に過ごせました。
おすすめスポット
ゴゾ島。サイクリングすると気持ちいいです。 スリーマにあるトルコ料理ケバブレストランもオススメ。750円くらいでたっぷり食べられます。 ブルーグロットの道沿いにある、レストランのランプキーという魚がおいしかったです。
語学力について
耳が英語に慣れるのを感じました。日常会話のなにげない表現なども覚えることができました。
マルタの基本情報
マルタの基本情報
国名 | マルタ |
---|---|
正式国名 | マルタ共和国 Republic of Malta/Repubblica ta'Malta |
国歌 | マルタ讃歌 Innu Malti |
面積 | 本島のマルタ島、西のゴゾ島、このふたつに挟まれたコミノ島と、ふたつの無人島からなり、総面積は316km2。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。マルタの朝10時が日本では夕方6時となる。 |
サマータイム | サマータイム実施時は7時間の差になる。サマータイムの実施期間は3月の最終日曜から10月の最終土曜日まで。ただし、変更される年もある。 |
人口 | 約42万人(2015年) |
首都 | ヴァレッタ Valetta |
元首 | ジョージ・アベーラ大統領 |
政体 | 共和制 |
民族構成 | マルタ人(北アフリカ系、中近東系、ヨーロッパ系) |
宗教 | カトリック |
祝祭日 | 商店や銀行は休業となり、また多くの見どころも休館となるので注意。マルタ国際空港(ルア)の両替所や町角のATM機は使える。 2016年 1月1日 新年の祝日2月10日 聖パウロの難船記念日 3月19日 聖ヨセフの祝日 3月31日 自由の日 3月25日 ※聖金曜日(復活祭前の金曜)(4月18日) 3月29日 ※復活祭(イースター)(4月20日) 5月1日 メーデー 6月7日 1919年6月7日記念日 6月29日 聖ペテロと聖パウロの祝日 8月15日 聖母マリア被昇天祭 9月8日 勝利の女神の祝日 9月21日 独立記念日 12月8日 聖母マリア無原罪の御宿りの日 12月13日 共和制施行記念日 12月25日 クリスマス |
マルタの地図

マルタの住まい

マルタ島では英語と同様にマルタ語も公用語として話されています。ホストファミリーはマルタ語も話します。地中海文化の織り交ざる、マルタの文化を体感する絶好の機会になるでしょう。非常に小さな島なので、ファミリーの数も限られており、他の学生が滞在している、なんてこともよくあります。
また、観光客誘致に熱心なマルタ島は2ツ星から5ツ星までのさまざまなホテル、レジデンス、アパートなどのオプションも豊富。地中海を眺める、オーシャンビューのフラットや、気兼ねなくのんびり滞在できる自炊のレジデンスは人気があります。
マルタのアクティビティ

周囲をぐるりと地中海に囲まれたヨーロッパ随一のリゾート・アイランドとしても有名。ダイビングはとても手軽で、滞在中にライセンスを取得することもでき、地元の人はどこからでもダイブできる!と言い切るほどです。その他のマリンスポーツも何でもOK。海水浴シーズンは5-11月。
また、首都ヴァレッタの街そのものが歴史遺産として認定を受けているという側面もあります。十字軍時代の騎士団伝説や、ピラミッドよりも歴史は古いとされる謎めいた神殿群など、小さな島にこんなにもと思うほどの歴史探訪を楽しむことができます。自転車をレンタルして巡るのも良いでしょう。
マルタの食事
イタリア、ギリシャ、イギリスなどの国の食文化を多分に受けているマルタの食事。地中海ならではの海の幸、野菜やハーブを使った香り高い食事がよく出されます。
肉類では牛肉など一般的なもののほか、ウサギを食するのが有名。また、マルタ特産のワイン(※)、クッキー、ミニバンで巡回販売するマルタパンなど食に関する楽しみはたくさんあります。カフェ、レストラン、バーなども豊富。
※マルタワインは日本ではまず手に入らない。1本お土産に購入すると◎
マルタ島 都市情報
人口 | 37万6千人 |
---|---|
平均気温 | [1月]15.1℃(最高) 9.5℃(最低) [4月]18.8℃(最高) 11.9℃(最低) [7月]30.2℃(最高) 21.2℃(最低) [10月]23.8℃(最高) 17.2℃(最低) |
時差 | −8時間(夏時間:3月最終日曜〜10月最終日曜−7時間) |
都市の特徴 | 「地中海の宝石」と言われるマルタ島。その名の通り、青い地中海と城壁のコントラストにまず目を奪われる美しい島です。 晴れた日にはシチリアの島影が遠望できるほか、周囲には紺碧の海が広がります。 先史時代の神殿、十字軍時代の「聖ヨハネ騎士団」などの遺跡に跡を残すマルタの歴史は深く謎めいています。 |
観光スポット | ヴァレッタ、サン・ジュリアン、スリーマ、セント・ポールズ・ベイ、ゴゾ島 |
主な交通手段 | 島内の移動にはマルタ島ではマルタバス、ゴゾ島ではゴゾバスと呼ばれるバスを利用します。だいたいの地区には15セント(50円くらい)で移動できます。1日、3日、5日、7日乗り放題のバストラベルチケットも便利です。 |
マルタの気温・降水量
温暖で雨は少ない。夏季は太陽が照りつけて暑く、秋から冬にかけては強風が吹く日もある。海水浴に適しているのは5〜11月。
気温の変化(対東京)

降水量の変化(対東京)

マルタの観光情報
聖ヨハネ大聖堂(ヴァレッタ)

悠久の歴史を刻むマルタ共和国。「地中海のヘソ」とも呼ばれ、訪れる者のロマンを誘います。
聖ヨハネ大聖堂は、マルタ騎士団の守護聖人ヨハネに捧げられた教会。当時の騎士団の富と力が結集した内部に圧倒される一方、歴史的背景の哀愁をも感じさせる場所です。
青の洞門(ズリエク)

イムナイドラとハジャー・イム神殿の東南海岸の岬に位置する青の洞門。
洞窟へは遊覧船で行くことができ、輝く海の青色を楽しむことができます。上部の公園からは海と洞窟の全貌を望むこともでき、その眺めは飽きることがありません。
マルサルフォルンとシュレンディ(ゴゾ島)
マルタ本島の西6kmに位置するゴゾ島には、ヨーロッパ各地からリゾート客が訪れます。
マルサルフォルンとシュレンディの海は深い青と空のコントラストが印象的。日常から遠く離れ、一度訪れたら忘れられなくなる海です。

マルタの物価
● サンドイッチ:0.5〜1.5ユーロ
● ミネラルウォーター:0.8ユーロ〜
● ボトルワイン:9〜12ユーロ
● コーヒー:0.8〜1ユーロ
マルタの電話
【マルタから日本への電話のかけ方】
① 00(国際電話識別番号)
② 81(日本の国番号)
③ 相手先の電話番号(市外局番の最初の0はとる)
【日本からマルタへの電話のかけ方】
① 国際電話会社の番号
② 010(国際電話識別番号)
③ 356(マルタの国番号)
④ 相手先の電話番号(市外局番の最初の0は取る)
留学前のセルフチェックポイント
具体的な留学プランを立て始める前に、セルフチェックをしてみましょう。目的や自分の現状を見極めることで、選ぶべき学校のタイプや場所、そして必要な期間などが絞られてくるはずです。
POINT① 留学の目的は?
マルタ語学留学の目的は、アンケートで見るとだいたい次の3種類に分けられます。
①とにかく現地へ行ってみたい
②仕事や生活に役立つ英語力を身に付けたい
③大学や専門学校に進学するための準備
自分の留学目的をはっきりさせてから留学プランを立てましょう。
POINT② 使えるお金はどのくらい?
留学予算をどのくらい用意しているかによって、選択肢が決まってきます。また、現地でどのような生活をしたいのか、節約しながら勉強に励むのか、レジャーなども満喫しながら楽しむのかなど、お金の使い道の優先順位も考えておきましょう。
POINT③ 使える時間はどのくらい?
短期留学と長期留学では、生活や勉強のペースはおのずと違ってきます。また、学校やコースの選び方もそれぞれ違ってきます。
POINT④ 現在の英語力はどのくらい?
必ずしも渡航前にTOEFL?などの英語検定を受けておく必要はありませんが、自分の英語力がどのくらいかを自覚しておくことは大切です。これも学校や滞在スタイルを選ぶときに考慮すべき点となります。
POINT⑤ 健康状態は良好?
知らない外国の土地での生活には、心にも体にもさまざまなストレスがかかってきます。自分の健康状態をチェックしておくことは大切です。
POINT⑥ 最後までやり通せる意志はある?
思ったように英語が上達しない時期があったり、ホームシックにかかったり、トラブルに巻き込まれたりと、留学生活のなかでは、くじけそうになる場面も出てくるかと思います。それを克服するためには、最後までやり通す、という強い意志も必要です。
POINT⑦ 留学後はどうする?
キャリアアップや、英語を使う仕事に就く、さらに英語の勉強を続けるなど、留学体験を活かしてどのようなことをしたいのか、ある程度イメージをしておくとより有意義な学び方ができるでしょう。
マルタ 最新情報
-
世界で楽しもう!季節のお花イベント
2018/03/14
暖かくなり、そろそろ桜開花宣言が列島を巡る時期になりましたね!日本で春にお花見をして桜を楽しみ、秋に紅葉を楽しむように、ヨーロッパにも季節の花を感じることができるイベントやお祭りが開催されています。花を贈ろう 3月8日の「国際女性デー」をイ...
-
イタリア、ボローニャで過ごす 初めての海外3ヶ月 ~Buon viaggio!!~
2018/03/01
Buon viaggio!! 第8弾にして最後のBlogです。7月~10月初旬の留学での持ち物などについて書きつつ、3ヵ月の留学を振り返ってみたいと思います。 ローマにて、10月初旬の花屋さんの店先 ―気候と服装―夏のイタリアは暑いですが...
-
イタリア、ボローニャで過ごす 初めての海外3ヶ月 ~週末に負けない楽しさ!~
2017/12/30
週末に負けない楽しさ! 今回のBlogは、私が通った学校やその周辺についてです。緊張の登校初日でしたが、次第に友達もでき、先生とも親しくなり、充実の学校生活でした。私の通った学校はBologna市街の中心近く。市庁舎や広場、旅行者向けのイン...
全体的にやや安め
マルタの移動手段は、徒歩とバスが中心です。
徒歩はもちろん無料ですが、バスも便利なだけじゃなく、 費用もリーズナブル。1日券や7日券を上手く使うと良いでしょう。また、スリーマとヴァレッタ間に ついては、フェリー移動も可能です。フェリーからマルタ島を眺めながらの移動も素敵です。