海外インターンシップとは
海外経験を就職活動に活かしたい大学生、ステップアップした転職をしたい社会人に海外インターンシップが熱い注目を集めています。海外でインターン生として働く体験をすることは、生きた英語に触れ、語学学習だけではなく就労国それぞれの仕事に対する考え方を学ぶことができます。
\ オススメプログラム /
-
募集中
カナダco-opプログラム
カナダ独特のプログラムで、専門学校やカレッジでの専門分野の勉強(座学)に日本でいう有給インターンシップが組み込まれているプログラムです。学べる分野も多く、かカナダで働く経験もできるので、就職活動を見据えた大学生や、キャリアチェンジをしたい社会人の方におすすめです。
-
募集中
アメリカ短期インターン「キャリアトレーニングプログラム」
アメリカで実務経験を学び、働きながら異なる文化の中でのコミュニケーションや海外で働くということがどのようなことかを学ぶことができます。無給でのインターンですが、英語力や経験に合わせて日経企業や現地企業などインターンシップ先も異なります。
無料セミナー
インターンシップ体験談(1年間)

カナダ /
オーストラリア
ホテル業界(有給インターンシップ)
ワーホリビザで参加可能!ホテル業界や接客に興味のある方で日本人の少ない環境を探している方に「成功する留学」がご提案するスペシャルな就労体験です。

よくある質問

- 英語が苦手ですが、参加できますか?
- 語学力が不要なコースも用意しています!語学力が不要なコースの活動内容は主に国際協力。語学力よりも積極性が大切です。やる気さえあれば、現地の方に喜んでもらえる活動が可能です。渡航前英会話レッスンも是非活用してください!
- 現地の治安や衛生面が心配......
- 安全面を考えて作られた「成功する留学」のオリジナルプログラムです。「成功する留学」は、約30年にわたり留学エージェントとして、累計25万人ものお客様にご利用いただいており、現地の情報管理に気を配っています。ただし、自己管理には注意が必要!スリや置き引きなどには気をつけましょう。
- 旅行代金には何の費用が含まれていますか?
- 基本の費用として、往復航空券、宿泊費、日程表に明示された食事、留学費用(語学研修付きコース)、インターンシップ手配費用などが含まれています。※お小遣い、現地空港諸税、燃油サーチャージなどは別途必要です。
- 渡航前に予防接種は必要?活動中に体調を崩したらどうしたらいいですか?
- 基本的に予防接種は必要ありません。活動中に体調を崩したら、無理をせずコーディネーターなどに相談しましょう。また、慣れない環境での活動に、疲労や水分不足などで体調を崩すこともありますので、常備薬は必須。ケガや病気をしたときのため、必ず海外保険に加入しましょう。
- 1人で参加しても大丈夫ですか?
- 参加者の約9割が1人参加です。ほとんどが高校生・大学生の学生と10~20代の社会人です。興味のある分野が同じなので、1人参加同士でもすぐに仲良くなれますよ。帰国時にはみんな仲良しに!
- 現地に何をもっていけばいいですか?
- 常備薬・普段使い慣れているアイテムは必須。洗面用具・化粧品・靴・常備薬のほか、ガイドブック・プラグや筆記用具なども忘れずに!地球の歩き方ストアでは、スーツケースや、便利グッズなどの特別価格での購入が可能です。