STEP10. 入学許可書を受け取る
入学申し込みに必要な書類を送って、早ければ3~4週間で待ちに待った入学許可の知らせが届く。入っているのは重要なものばかり。必要なものが揃っているか、しっかり確認しよう。
書類が届いたら、中身を確認
送られてくる書類は入学許可書をはじめとする重要なものばかり。送られてきた書類は注意深く目を通し、すべて揃っているか、折り返し学校に連絡をする必要はないか、などを確認しよう。送付される主なものは次の通り。
1.入学許可書 Letter of Acceptance
学校への入学が正式に許可されたという証明書。申込人の氏名、申し込んだコース、その期間などが明記されているので、記載に間違いがないか確認する。この許可書はビザ申請や入国審査の際に必要なので大切に保管しておこう。
2.請求書 Invoice
内金deposit を除くコースの費用を支払うように請求書が同封されてくる。コース開始前までの支払いを指示されたら、至急、送金の手続きを行おう。送られてこない場合は、現地到着後、初日に学校で直接支払えばいい。
3.滞在に関する情報
願書送付時に滞在手配を頼んでいる場合、入学許可書とともに滞在先の住所などを送ってくれることもある。同封されていない場合は、後日、別便で届くだろう。滞在先の住所は、現地到着までにわかればいいものだ。
4.その他の書類
ほかにも、申込金の領収書receipt、オリエンテーションの日程、現地までの交通機関や学生保険student insurance、出迎えの案内Transfer Service/Airport Pick-up Informationなど、学校によってさまざまな書類が送られてくる。
コース内容を変更するには?
申し込んだコースを変更しなければならなくなったら、学校への連絡は必ず手紙か、ファクスやeメールなど、記録が書面で残る方法を選択しよう。連絡後、学校側から変更内容の確認書や再計算した請求書、新しい入学許可書などが送られてきたら、内容をよく確認しよう。滞在先を自分で手配した場合は、滞在先にも連絡する。
1ヵ月過ぎても返事がこない場合
申込書類を送ったのに、1ヵ月過ぎても学校から連絡がない場合は、学校へ催促の手紙を出す必要がある。「×月×日に申込書類を送ったが、返事が来ない。至急、入学許可書を送ってほしい」と明記しよう。保管しておいた提出願書などのコピーを、再度コピーして(控えは常に1部手元に残しておく)同封するといいだろう。
イギリス留学の実現に向けて、まずは相談してみよう!
イギリス留学
- 留学スタイルやチェックポイントなどイギリス留学
- 語学学校の種類や費用についてイギリス語学留学
- 制度やビザについて知ろうワーキングホリデー
- ロンドン、オックスフォードで暮らすイギリスの人気都市
- 実現に向けてスケジュールを立てよう語学留学までの11のステップ
- お金の準備や持ち物について出発準備7のステップ
- 滞在先、マナー、安全について留学生活について
留学について知ろう!
成功する留学だからできること

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。
成功する留学のカウンセラーより
入学許可書は念入りにチェックを
入学許可書の記載に間違いがあると、ビザの申請ができないので注意が必要です。名前のスペルミスがないか、名(ファーストネーム)と姓(ラストネーム)が逆に記入されていないか、Mr. / Ms. が間違っていないかなど。また、コース開始日や期間の間違いもたまにありますので、よく確認してください。もし、間違っていたら、早急に修正したものを送ってもらうように連絡し、最初に受け取った入学許可書は返送しましょう。
大学付属の滞在手配を自分でする場合
「滞在については情報提供のみ」という大学付属校の場合、学校から送られてくるエージェント・リストのなかから、自分で選んで、直接、滞在手配の申し込みをします。この場合、もしコースに参加できなくなったとき(もしくは何らかの事情でコース参加が認められなかったとき)は、忘れずに自分でエージェントにキャンセルの連絡をしてください。学校側からは連絡してくれません。