STEP1.スケジュールを立てる
留学を決めてから実際にイギリスに渡るまでには、さまざまな準備段階を経なければならない。自力で手続きする人も、留学エージェントに手続きの代行を頼むつもりの人も、ここでその流れを把握しておこう。
留学準備の流れ
留学準備は、①情報・資料の収集と検討、②何校か候補を選び、学校パンフレットを取り寄せる、③研修校を決定し必要書類を揃えて出願、④パスポートやビザの取得、⑤渡航準備、の手順で行う。
5、6ヵ月前から準備開始
資料請求から始まって入学許可書を受け取るまでには、対応の早い私立語学学校でも、最短で3ヵ月程度はかかる。事務手続きの遅れやイギリスの休暇時期(夏休みやクリスマス)にぶつかると、さらに時間がかかる。すべての手続きを個人で行う場合、準備期間は5、6ヵ月みておこう。
コース開始日から逆算して計画を
留学までのプロセスが一応のみこめたら、学校の手続きについて、いつまでに何をするかスケジュールを立ててみよう。①入学希望コースの開始日、②願書提出の期限、③資料請求の手紙を出す時期、がスケジュールの大きな柱となる。6ヵ月以上の長期留学予定者は、ビザ申請の日程も忘れずにスケジュールに入れておくこと。
行動予定を表にする
留学を決めたら、まずは予定表を作り、そこに、コース開始日、願書提出日など、絶対に動かせない日程を書き入れる。そこから逆算しながら計画を立てていくといい。済んだ予定には印をつけ、新しい予定をどんどん記入できるよう備考欄をたっぷりとっておく。
専門学校・大学・大学院の留学準備
イギリスの専門学校や大学・大学院への留学準備は、申し込み手続き、準備する書類、手続きに要する時間など、語学学校とは大きく異なる。しっかり準備してスケジュールを立てよう。
留学準備の流れ
語学学校留学の準備は、余裕をもって出発の6ヵ月前には始めよう。
出発までの大まかな流れは次のようになる。
出発まで6ヵ月
- 情報収集
- パンフレット取り寄せ
出発まで5ヵ月
- 学校の選択
- 留学費用の見積もり
出発まで4ヵ月
- 学校の決定
- 願書と必要書類の準備
- 願書送付(入学申請料の送金)
- 出発日の決定
出発まで3ヵ月
- 入学許可書の入手
- パスポートの申請と受理
- ビザ申請に必要な書類の準備(6 ヵ月以上の長期滞在予定者)
- ビザの申請と受理(6 ヵ月以上の長期滞在予定者)
- 航空券の手配/クレジットカードの申し込み
出発まで2ヵ月
- 入国審査に必要な書類の準備(6 ヵ月未満の短期滞在予定者)
- ホームステイ先の決定
- ホテルの手配
出発まで1ヵ月
- 海外旅行保険加入
- 役所の届出(転出届、年金など)
- ホームステイ先に到着日時の連絡
出発まで1~3週間
- 現地通貨の購入
- 荷物の準備
日本から留学先へ出発!
イギリス留学の実現に向けて、まずは相談してみよう!
イギリス留学
- 留学スタイルやチェックポイントなどイギリス留学
- 語学学校の種類や費用についてイギリス語学留学
- 制度やビザについて知ろうワーキングホリデー
- ロンドン、オックスフォードで暮らすイギリスの人気都市
- 実現に向けてスケジュールを立てよう語学留学までの11のステップ
- お金の準備や持ち物について出発準備7のステップ
- 滞在先、マナー、安全について留学生活について
留学について知ろう!
成功する留学だからできること

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。
郵便物の日付をチェック
学校から届いた書類は日付印が残っていますが、こちらから手紙を送った日などは忘れてしまいがち。何月何日にどの学校にどんな書類を送ったか、書き留めておきましょう。手紙のコピーをとっておくのも忘れずに。学校からの連絡が遅いとき、催促する時期を決める目安になります。