ニュージーランドワーキングホリデーの費用・予算

ニュージーランドのワーホリはいくらかかる?
こちらはオークランドでの滞在を目安にご紹介しています。
※金額はあくまでも目安です。都市や学校、滞在方法、現地収入額などによって大きく異なります。
項目 | ニュージーランドワーホリ収支(費用-収入) |
---|---|
語学研修3ヶ月の収支 (お見積事例1) | 約110万円~ |
就労サポートのみの収支 (お見積事例2) | 約50万円~ |
ワーホリ費用・予算を聞いてみよう!
お見積もり事例1(語学学校3ヶ月研修の場合)
- 語学学校研修期間:3か月
- 滞在形式:ホームステイ3か月、フラットシェア9か月
- アルバイト:8か月
- 設定為替レート:80円
出発前に必要な費用
ワーキングホリデーサポート料金(税込) | 11万円 |
---|---|
往復航空券 | 18万円 |
海外旅行保険(1年間) | 26万円 |
授業料(3か月) | 48万円 |
通学期間中の滞在費(ホームステイ3か月) | 35万円 |
小計a:138万円
内訳の詳細
航空券:航空券の価格は、時期によって価格が変わります。出発時片道で申し込まれる方もいらっしゃいます(空港税、出入国税、燃油サーチャージなどを含む)。
海外旅行保険:費用は、東京海上日動HJタイプ・1年です。
留学費用:入学金、12週間授業料、入学申請料などの諸費用を含見ます。
滞在費:ニュージーランドはホームステイの評価が高いので、3か月間ホームステイする方が多いです。1日2食付きの料金となっています。
出発後に必要な費用
アパートシェア(9か月) | 55万円 |
---|---|
生活費(12か月) | 45万円 |
小計b:100万円
フラットシェア:シェアアパートで、2~3人が一緒に住む場合の家賃相場として、6万円/月を想定しています。
食事等生活費:食費、通信費、交際費など月4万円弱で計算しています。
費用計(a+b):238万円
収入
現地でのアルバイト(8か月):128万円
時給NZ$20(1,600円)で、1日5時間・週5日・32週(8か月)働いた場合の収入の目安、税金など諸経費約15%として計算してます。
【支出】から【収入】を引いた合計:110万円
※価格は 2021年現在の情報及び「成功する留学」換算レートでの参考料金です。
※費用は留学する都市や学校、時期、滞在方法、授業時間数などによって異なるため、あくまでも目安の料金です。
現地生活費とアルバイト収入はほぼ同じ金額なので、現地での生活は、ほぼアルバイトでカバーできる計算になります。
ほかの語学学校3か月研修の場合を聞いてみよう!
お見積もり事例2[有給インターン利用]
- 語学学校:なし
- 滞在形式:シェアハウス1週間、就労先寮滞在9か月、フラットシェア3か月
- アルバイト:就労サポート先9ヶ月
- 設定為替レート:72円
出発前に必要な費用
プログラム費用(税込) | 50万円 |
---|---|
往復航空券 | 18万円 |
海外旅行保険(1年間) | 26万円 |
シェアハウス1週間 | 2万円 |
小計a:96万円
内訳の詳細
プログラム費用:ワーキングホリデーサポート料金と就労サポートプログラム料金の合計となります。
シェアハウス1週間:就労するまでの期間の滞在費です。
出発後に必要な費用
就労先滞在費 | 54万円 |
---|---|
プログラム就労後滞在費 | 18万円 |
生活費 | 48万円 |
小計b:120万円
内訳の詳細
就労先滞在費:就労先の滞在は、寮となります。滞在費は、おおよそ月NZ$760(6万円)となります。
就労後滞在費:就労プログラムの後は、フラットシェアで滞在することを想定して費用を算出しています(月6万円)。
生活費:月4万円で計算しております。
費用計(a+b):216万円
収入
就労先での収入(9か月):190万円
内訳の詳細
就労先の収入:190万円は時給NZ$20(1,600円)で、1日8時間・週5日・36週(9か月)働いた場合の収入の目安、税金など諸経費約15%として計算してます。
出発後の費用は、現地での収入で十分生活していけます。サポート料金で支払ったお金は、もとが取れる計算になります。
【支出】から【収入】を引いた合計:47万円~
注意事項および補足
価格は2021年現在の情報及び「成功する留学」換算レートでの参考料金です。費用は留学する都市や学校、時期、滞在方法、授業時間数などによって異なるため、あくまでも目安の料金です。為替レートの変動でお見積金額が変わります。
就労サポートプログラムを使い、1ヶ月で職が決まる場合でのお見積です。このプログラムは、「面接の手配」までを保障するものであり、100%希望に沿った職種での採用を保障するものではありません。
合計金額は、ワーホリ期間の収支概算であり、出発前に必要な費用(約100万円)および現地到着後にビザ申請の条件である滞在資金NZ$4,200(約30万円)は必要となります。
もっと有給インターン利用の場合を聞いてみよう!
ニュージーランド最低賃金(2021年現在)
最低賃金(2019/4~) | NZ$20.00 |
---|
2021年4月からNZ$20.00に値上がりしました。3月までは、NZ$18.90でしたので、NZ$1.1ほどの値上げになります。
アルバイトの時給の目安(2021年現在)
ニュージーランドのワーホリでは、日本食レストランなど飲食関係のウェイトレスやキッチンスタッフなどが多いです。英語力があれば、現地人向けのカフェやレストランで働くこともできます。体力に自信のある方は、フルーツピッキングにチャレンジしてみるといいでしょう。
日本食レストランのスタッフ NZ$20.00
英語力 初級以上
比較的英語力を問われずにアルバイトが決まるのが日本食レストランです。時給は、最低賃金のNZ$20.00です。
現地カフェやレストランのスタッフ NZ$ 20.00
英語力 中級以上
英語での日常会話ができれば、ウェイターやウェイトレスと呼ばれる接客ができます。ただし語学力が必要で、時給は、皿洗いなどに比べて高くなります。ただし、最初は最低時給からのスタートとなります。
ツアーガイド NZ$20.00~
英語力 中上級以上
著名な観光地でのツアーガイドとなります。日本人向けツアー会社であればさほど英語に自信がなくてもできそうですが、トラブル時にホテルなどと交渉するケースがありますので、それなりに英語力が必要となります。
お土産屋の店員 NZ$20.00
英語力 初級以上
日本人向けのお土産屋であれば英語力にあまりなくても、採用される可能性が高いです。ただし、英語が話せればその分時給が高くなる可能性があります。
フルーツピッキング NZ$20.00-20.50
英語力 初級以上
ストロベリー、キウイフルーツ、アップル、チェリーなど、ただし給料は歩合制となります。3か月以上働くと、ワーホリ3ヵ月滞在延長のビザを取得できます。
オフィスワーク NZ$20.00~21.00
英語力 上級以上
オフィスワークの求人はなかなか難しいといわれています。日本の旅行代理店など無給インターンなどで数か月で働き、実力を認められて就職するケースもあります。いずれにしても高い英語力を求められます。
ニュージーランドの物価(オークランド 2019年9月調べ)
ニュージーランドの物価は、基本日本とあまり変わりません。一部、外食などは逆に日本より高い場合があります。生活費を抑えるには、自炊するのがお勧めです。
ビッグマック | NZ$7.8 |
---|---|
スターバックス カフェラテトールサイズ | NZ$5.2 |
パブのビール(国産500ml) | NZ$10.0 |
カフェのコーヒー1杯 | NZ$4.5 |
ミネラルウォーター | NZ$2 |
フラットシェアの家賃(1人部屋1か月) | 街中 NZ$250 - NZ$350、郊外NZ$180 - NZ$240 |
もっとニュージーランドの賃金・物価を聞いてみよう!
無料説明会・セミナー情報
東京・大阪などでワーキングホリデー説明会を開催!まだ決めかねている方もお気軽にご参加ください。
ワーキングホリデープログラムのお申込み・ご相談
- お電話でのご相談
- お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
0120-945-504



幅広いネットワークから、 一人ひとりの目的や語学力に合った留学プランをご紹介できます。


1984年創業、利用者累計25万人に選ばれてきた実績があります。


留学業界団体JAOSに加盟しており、現地サポートオフィスも8ヵ国11都市
ワーキングホリデー総合案内
- ワーホリについて知ろう!ワーキングホリデーについて
- 学ぶ・働く・旅行するワーキングホリデーで何ができる?
- 出発までにやっておくことワーキングホリデーの準備
- 現地で楽しく過ごそう!ワーキングホリデーの現地生活ガイド
- 国毎に比較してみようワーキングホリデーの国別比較チャート
- ワーホリにいくらかかるの?ワーキングホリデーの費用
- オーストラリアで安くワーホリ大人のワーホリプログラム
- ワーホリ体験談半年で150万円稼いだインターン体験談
- どんなサポートが受けられるの?サポートプログラムのご案内
国別ワーホリ情報
留学について知ろう!
成功する留学だからできること

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。