R.Kさんの留学遍歴
留学先(都市):ニュージーランド(クイーンズタウン)
留学期間:2024年4月~2025年3月末頃
留学方法:語学留学
語学学校:Language Schools New Zealand
通学期間:48週間
滞在方法:ホームステイ
ワーキングホリデーに行こうと思ったきっかけや国・都市を選んだ理由を教えてください
ワーキングホリデーに行こうと思ったきっかけは、バイト経験や海外渡航経験もなかった為、就職活動に活かせられたらと思い決断をしました。
海外渡航も初めてであり、一度カナダも検討しましたが、ニュージーランドは治安がいいと言うことを聞いていたのとフィーリングで選びました。
そしてせっかくの長期渡航、限られた時間の中で「違う都市に暮らしてみたい」「たくさんの新しい友達を作りたい」という理由で、まずはクイーンズタウンを選びました。
準備した費用と現地での生活費
準備していった費用は、一年間で500万円くらいです。
現地では食費・交通費・お土産代などを含めて、1か月6~7万円程度で生活できました。
学校生活について
先生たちはは生徒たちと距離が近く、フレンドリーで接しやすかったです。
生徒は僕よりも年上が多い中遊びに誘ってくれる人が多かったので、年齢関係なく関係を築くことができました。
渡航して最初の頃は、先生が何言っているか全く分からず、先生に何回も聞き直す場面が多かったです。しかし、クラスメイトや先生が優しく教えてくださいました。
今のクラスは10人ほどで日本人は僕含め3人、台湾が3人タイが2人ラオスが1人ペルーが1人です。凄くアットホームな環境の中、スクールライフを過ごしていました。
R.Kさんが通った語学学校
Language Schools New Zealand/クイーンズタウン校
留学生活の中で、一番印象的だった出来事や思い出を教えてください
学校で友達になった人たちとウェリントンからオークランドを車で観光地を巡りながら、旅行をしたことです。
Hobbiton™ Movie Set Toursやロトルアなど有名な観光地に行きました。
ウェリントンからオークランドまでの長距離を友達が一人で運転したことに大変驚きました。
留学生活で困ったことや苦労したことがあれば教えてください
渡航当初は、英語に慣れるまでが大変でした。
自分の気持ちを伝えたいけどうまく伝えることができず、相手の言っていることが理解できず、なかなかもどかしい気持ちになりました。
しかし、生活も慣れ、海外の子とよく遊ぶことにより日本語よりも使う頻度が増えるので段々と会話も慣れていきました。
留学前と留学後で何かご自身の中で変化はありましたか?
以前は自分の意見をはっきり言うのが苦手でしたが、留学後はディスカッションを通して表現力が身につきました。 ディスカッションの内容は文化や環境などいろいろな方面に沿って行われますが、毎回内容が変わるので鍛えられました。
これから留学を考えている人へ一言
日本以外の国の人とも関係が持てるのでおすすめです!
僕も初めは全く喋れなかったですけど、それよりも遊びなどの体験に自ら率先して参加することが何よりも英語力を伸ばせる方法かなと思います
\あなたの留学&ワーホリを徹底サポート/