お急ぎの方はお電話で!

お問い合わせ0120-945-504

フィリピン・セブ島短期留学完全ガイド|1週間からの費用・効果・おすすめ学校

フィリピン・セブ島短期留学

南国の青い海で学ぶ!ビザ不要・約5時間で行けるセブ島マンツーマン短期留学

フィリピン・セブ島への短期留学は、低コストで高密度のマンツーマン授業を受けたい方や、英語初心者でも短期間で"話す自信"を付けたい方に最適な選択肢です。日本から約5時間、時差はわずか1時間、さらに30日以内ならビザ手続き不要という手軽さも魅力。「初めての海外留学だけど不安...」という方でも、日本人スタッフ常駐の語学学校と温かなホスピタリティに支えられ、安心して学習に集中できます。

本ガイドでは、セブ島短期留学の費用目安、人気エリア(セブシティ/マクタン島)、特別プログラム、滞在スタイルまで、あなたの計画に役立つ情報を丸ごと紹介。1週間の超短期体験から4週間の集中コースまで、目標とスケジュールに合ったベストプランを見つけてください。

フィリピン短期留学について詳しく聞いてみよう!

無料留学相談

1. フィリピン・セブ島短期留学の魅力と特徴

セブ島留学の魅力

セブ島短期留学で得られる5つのメリット

学費も生活費もコミコミで圧倒的コスパ

セブ島の語学学校は授業料が欧米の半額以下に加え、学生寮・1日3食・ランドリーまでセット料金が主流。現地での追加出費が少なく、限られた予算でもマンツーマン授業数をたっぷり確保できます。

1日6〜8コマのマンツーマンで英語漬け

先生を独り占めできる個別レッスンが標準で、発話量が段違い。質問もその場で解決できるため初心者でも置き去りにならず、わずか1週間〜1か月でもスピーキングとリスニングの伸びを実感しやすい環境です。

寮完結型キャンパスで学習に集中

校内に学生寮が併設され、食事・清掃・洗濯サービスも完備。24時間警備で安全が確保されており、通学時間ゼロで移動ストレスなし。生活の手間が省けるぶん、勉強に全力投球できます。

日本から約5時間&時差1時間のストレスフリー移動

成田・関空などから直行便で約5時間、時差はわずか1時間。時差ボケの心配がほとんどなく、社会人なら有給を使った1週間の弾丸留学も現実的です。

日本人スタッフ常駐の手厚いサポート

多くの学校に日本人カウンセラーが常駐し、入学手続きやビザ延長も代行可能。トラブルや体調不良の際は日本語で相談できるため、海外が初めてでも安心して短期留学に挑戦できます。


短期留学に最適なフィリピンの魅力

フィリピンは首都マニラの近代的な高層ビル群やセブ島のリゾート都市で英語を学びながら、週末には世界屈指のビーチやバナウエ棚田など豊かな自然アクティビティを満喫できる"都市&トロピカルリゾートの二刀流"環境が魅力です。さらに物価の安さとフレンドリーな国民性、英語・タガログ語ほか多言語文化が混ざり合う多民族社会のおかげで、英語初心者でも安心して語学力アップと異文化体験を同時に実現できます。

ポイント 具体例 得られるメリット
都市と大自然を一度に味わえるロケーション マニラの超高層ビル&歴史的イントラムロ地区、セブ市のビーチリゾートと山の絶景、バギオの高原都市、ダバオのエデン自然公園 平日は都市の利便性と語学学校の集中環境を満喫し、週末はアイランドホッピングや高原トレッキングでリフレッシュできる
「英語+α」プログラムが豊富 ダイビング&マリン英語(セブ・ボホール)、ITブートキャンプ+英語(クラーク)、ボランティア体験+英語(レイテ島)、スパルタ英語×ゴルフ(ダバオ) 語学+専門スキルやアウトドア体験を同時習得でき、短期でも学びの密度が高まる
多言語&多文化社会 英語+タガログ語(マニラ)、セブアノ文化(ビサヤ諸島)、スペイン植民地遺産(ビガン)、イスラム文化圏(ミンダナオ) 多文化環境で国際感覚が磨かれ、親しみやすいフィリピン人との交流が英語自信と異文化理解に直結
世界級の観光資源で放課後も充実 ボラカイ島の白砂ビーチ、エルニドの石灰岩ラグーン、チョコレートヒルズ、プエルト・プリンセサ地下河川、ジンベエザメと泳ぐオスロブ 授業外でも "英語で体験" を重ね、短期でも忘れられない思い出と実践語彙を獲得できる
あわせて読みたい 欧米留学とセブ島留学の違い

欧米留学とセブ島留学の違いについて 欧米に比べて学費や渡航費が安く、マンツーマンレッスンが特徴のフィリピンのセブ島留学。


2. フィリピン・セブ島短期留学の期間別ガイド

期間 主に得られる効果 学習サイクル 注意点・限界
1週間 - 英語を話す抵抗感が消える
- リスニング耳が開く
- 自分の弱点を発見
毎日マンツーマン → "英語に慣れる+課題を知る" TOEIC大幅アップは難しい / 基礎会話レベルが中心
2週間 - ヒアリング・スピーキングが飛躍的に向上(平均TOEIC +110点例)
- 学んだ表現を現地で試して定着
学習→週末復習→実践を2回転 初級者は基礎固めで終わる場合あり
4週間(1か月) - TOEIC +100点前後も珍しくない
- "慣れ→伸び→自信"の成長サイクルを体感
- 発音矯正やビジ英など選択授業で幅を広げられる
1週目慣れ → 2-3週目伸び → 4週目アウトプット&達成感 本気で取り組めば成果大。ただし毎日6-8h学習は必須

ポイント

  • 1週間=英語慣れ&課題発見
  • 2週間=実力アップを体感するブースター
  • 4週間=成果+自信+観光までフルパッケージ

目標・予算・休暇日数に合わせて期間を選び、セブ島ならではの高密度マンツーマン環境で英語力を最大限伸ばしましょう!

あわせて読みたい フィリピンスケジュール

フィリピン留学の1週間のスケジュール 充実のフィリピン留学・セブ留学、1週間の予定はどうなっているのでしょうか。スタンダード式とスパルタ式スケジュールの例を比較してみましょう。


3. セブ島短期留学の費用シミュレーション

期間別費用比較(1週間・2週間・4週間)

期間 目安総額 1日あたり ポイント
1週間 10~15万円 2.1~2.9万円 航空券・入学金など固定費の比率が大きい
2週間 15~25万円 1.4~2.1万円 航空券代を日数で割れるため最もコスパ良好
4週間 25~30万円 1.2~1.4万円 授業・寮・3食・送迎ほぼ全部入り。欧米1か月の半額以下

費用を抑えるコツ

寮の部屋タイプを工夫

  • 相部屋を選ぶ/築年数が古い棟を選ぶ → 数万円〜節約

オフシーズンを狙う

  • 渡航時期を5月・10〜11月に設定 → 航空券&授業料が下がる

航空券は早期購入+価格比較

  • 出発3か月前までにLCCと大手を比較 → 往復で2〜5万円節約

学校・代理店のキャンペーン活用

  • 授業料◯%OFF/友達紹介割/季節プロモ(最大3万円OFF)をチェック

奨学金&割引制度を活用

  • 民間団体が提供する短期留学向けの奨学金や、語学学校の期間限定割引キャンペーンを事前にリサーチ。
あわせて読みたい フィリピン留学費用

フィリピン留学の費用(1年・半年・1ヵ月・生活費) フィリピンへの語学留学生の数が、ここ5年ほどの間で毎年5千~1万人ベースで増加しています。留学先としてますます人気が出ている理由は、質の高さにも関わらず欧米と比較して格安な留学費用にあります。


4. セブ島短期留学のビザ・渡航情報

ビザ

30日以内の短期留学はビザ不要の利点

日本国籍なら、30日以内の短期留学であれば観光目的のままビザなしで滞在できます。31日以上滞在する場合は現地で延長手続きを行う必要がありますが、多くの語学学校が手続き自体はサポートしてくれるので心配はいりません。ただし、その際は延長費用が発生する点にご注意ください。

項目 内容
ビザ要否 不要(観光入国で30日間滞在可)
必要書類 パスポート(残存6か月+滞在日数)/往復航空券
入国審査での答え方 目的は "Tourism(観光)" と伝える
31日以上の滞在 セブ到着後にビザ延長申請(延長費用が発生)
メリット 申請手間ゼロ・費用ゼロ → 思い立ったら即計画が可能

日本からセブ島への渡航方法と所要時間

セブ島へ行くには「直行便でサクッと」「経由便でコスト重視」の2通りです。フライト時間と乗り継ぎの有無で留学初日のゆとりが大きく変わります。下記を参考に、自分のスケジュールと予算に合ったルートを選びましょう。

直行便(おすすめ)

  • 発着地:成田・関空・中部 → セブ・マクタン空港
  • 所要時間:フライト約4〜5時間
  • 移動イメージ:朝日本出発 → 昼過ぎセブ到着 → 夕方寮チェックイン

経由便(マニラ/香港など)

  • 所要時間:8〜10時間以上
  • メリット:チケットが比較的安い場合も
  • デメリット:乗り継ぎに3〜4時間余裕を持って航空券を予約する必要あり

空港 ⇄ 学校

  • 移動手段:学校の空港送迎サービス
  • 所要時間:車で30〜60分
  • メリット:到着初日から行動がスムーズ、荷物の心配が少ない
カウンセラーからの一言

朝発の直行便で夕方には寮チェックインできるので、移動疲れゼロで初日から英語モードに入りましょう。初渡航なら学校の空港送迎を必ず予約し、安全かつスムーズにキャンパス入りするのが鉄則です。

5. セブ島短期留学でできること

マンツーマンレッスンで英会話力を集中的に伸ばす

マンツーマンレッスン

セブ島短期留学最大の武器はマンツーマンレッスンによる英会話特訓です。欧米の語学学校ではグループクラスが中心ですが、フィリピン・セブの学校では1対1のレッスンが基本。先生と学生がマンツーマンで向き合い、ひたすら会話練習や発音矯正、質疑応答が行われます。これにより圧倒的な発話量と濃密なフィードバックが確保でき、短期間でも飛躍的な会話力アップが期待できます。

1対1が標準

欧米=グループ中心に対し、セブは1日4〜6コマ以上のマンツーマンが基本。

初心者〜上級者まで"専用カリキュラム"

  • 初心者:わからない所をその場で質問 → 置き去りゼロ
  • 上級者:発音矯正 / プレゼン練習などピンポイントに弱点克服

発話量&フィードバックが段違い

  • 毎コマ講師が替わり飽きない → "英語脳"への切り替えが早い
  • 1か月でも「英語で考え、英語で話す」感覚が定着

週末を利用したセブ島のアクティビティ

マンツーマンレッスン

短期留学中でも週末はセブ島ならではのアクティビティを満喫できます。平日は勉強漬けでも、土日は学校が休み。この自由時間を有効に使って、南国リゾート・セブ島の魅力に触れてみましょう。

アクティビティ 体験内容 学習メリット
アイランドホッピング 離島ボートツアー+シュノーケリング 現地ガイドとの会話で"観光英語"実戦
スキューバダイビング 週末ライセンス講習も可 専門用語・安全ブリーフィングを英語で習得
市内文化探訪 サンペドロ要塞・マゼランクロス・SM/アヤラモール 実生活表現&歴史トリビアを学べる
ローカル祭り(シヌログ等) ダンスパレード参加 多国籍の友人と英語コミュニケーション

短期間で効果を最大化するための学習法

①明確なゴール設定

  • 例:「2週間でTOEIC+50点」「英語で友達3人と雑談」など数値&行動目標をつくる

②平日は100%英語漬け

  • 授業6〜8コマ+自習で1日10時間を目安に学習し、当日中に復習・翌日予習を済ませる

③日本語環境から意識的に離れる

  • 可能な限りEOP(English Only Policy)を守り、辞書も英英を使用して徹底的に英語に浸る

④発言・質問・即実践を習慣化

  • マンツーマンでもグループでも必ず口を開き、間違いはメモしてその日のうちに言い直し練習

⑤メンタルと体調をセルフケア

  • 適度な運動・お気に入りの飲み物・友人やカウンセラーとの相談でストレスを溜めない
カウンセラーからの一言

短期留学では、1日のすき間すべてを"英語で埋め尽くす"ことが何よりの武器です。
まずは小さくても具体的なゴールを決め、英語漬けの日々 → 積極実践 → こまめなセルフケア──このサイクルを回し続けてください。


6. セブ島の語学学校徹底ガイド

短期留学におすすめの語学学校

フィリピンには多くの優れた語学学校があります。短期留学で評判の良い学校を選ぶなら、費用対効果やサポート体制、立地の良さなどバランスに優れた信頼できる学校を選びましょう。

また、フィリピンの語学学校の詳細情報は以下からご覧いただけます。

あわせて読みたい フィリピンの短期留学おすすめ語学学校

フィリピンの短期留学おすすめ語学学校 フィリピンの短期留学でおすすめの語学学校を紹介しています。


エリア別(マクタン島・セブシティ)の学校選び

セブ島で学校を選ぶ際は、立地エリアも重要な検討ポイントです。大きく分けて、空港のあるマクタン島エリア(リゾート地域)と、ビジネス街やモールがあるセブシティエリア(都市地域)があります。それぞれの特徴を踏まえて、自分に合う環境を選びましょう。

比較ポイント マクタン島(リゾートエリア) セブシティ(都市エリア)
雰囲気 ビーチ沿いの高級リゾートが並ぶのんびり環境 ショッピングモール・ビジネス街が集まるにぎやかな都市
代表的な学校 - Cebu Blue Ocean Academy
- B'Cebu など
- EV Academy
- CIA(Cebu International Academy)
- I.BREEZE
- CPILS など
学習環境のメリット - 海を眺めながら勉強できる開放感
- 空気が澄んでいて集中しやすい
- 放課後すぐにモールやカフェで自習・買い物が可能
- 生活必需品の調達がラク
生活面のメリット - 寮・校舎がリゾート併設型で移動ゼロ
- 静かで治安も比較的落ち着いている
- 徒歩圏にコンビニ・飲食店多数
- 交通手段が豊富で外出しやすい
デメリット - 街の中心から遠く、タクシー代と移動時間がかかる
- 外食・買い物は選択肢が少なめ
- 都会の誘惑が多く、環境管理が必要
- 渋滞・騒音で落ち着かない場合も
こんな人に◎ - リゾート気分と勉強を両立したい
- 静かに集中したい
- 時間を有効活用して外出も楽しみたい
- 買い物やカフェ勉強の利便性を重視

選び方のコツ

  • 勉強への没頭度を最優先→ マクタン島
  • 生活の便利さ・アクティブな放課後→ セブシティ
  • 短期留学は時間が限られるため、移動時間=学習時間ロスと考えると判断しやすい。
  • 「リゾートでモチベUP」か「都市利便でストレス減」か、自分の性格と学習スタイルに合わせて選ぼう。

7. セブ島短期留学の滞在方法と特徴

学生寮の種類と特徴

セブ島の語学学校では寮滞在が基本ですが、寮の部屋タイプによって生活スタイルや快適さが変わります。大きく個室(一人部屋)と相部屋(複数人部屋)、内部寮と外部寮に分けられます。それぞれの特徴を押さえておきましょう。

  • 1人部屋
    内部寮1人部屋
  • 複数人部屋
    内部寮3人部屋

部屋の特徴

1人部屋
  • 完全プライベート&静かに勉強
  • 料金は相部屋より数万円上乗せ
複数人(2〜6人)部屋
  • 最安プラン、英語でルームメイト交流
  • 騒音や生活リズムの違いに注意

  • 1人部屋
    内部寮2人部屋
  • 複数人部屋
    外部寮2人部屋

寮の特徴

内部寮(校内)
  • 教室から徒歩0分、移動ロスなし
  • 料金が安め・設備はシンプル
  • 授業間も自室で即休憩できる
外部寮(提携ホテル)
  • 徒歩/シャトルで5〜20分
  • ホテル仕様で広く快適、ジム・プール併設も
  • そのぶん滞在費は高め

目安パッケージ料金(授業料・寮・3食・現地サポート込み)

部屋タイプ 内部寮 (校内) 1週間 / 2週間 / 4週間 外部寮 (提携ホテル) 1週間 / 2週間 / 4週間 メモ
1人部屋 18〜22万 / 27〜36万 / 40〜45万円 22〜26万 / 32〜40万 / 44〜50万円 プライバシー重視。外部寮はバス・トイレ付のホテル仕様で+数万円
2人部屋 16〜20万 / 24〜32万 / 38〜42万円 18〜22万 / 26〜34万 / 40〜46万円> 友人・カップル利用に人気。外部寮は室内設備が豪華
3人部屋 15〜19万 / 22〜31万 / 36〜40万円 17〜21万 / 24〜33万 / 38〜43万円 例:当社2週パック 3人部屋21.7万円(内部寮)
4〜6人部屋 14〜18万 / 20〜29万 / 34〜38万円 15〜19万 / 22〜31万 / 36〜40万円 最安プラン。合宿感を楽しめる

ポイント

  • 料金を抑えたいなら "内部寮 × 相部屋" が鉄板。
  • 快適さ優先なら "外部寮 × 個室(or 2人部屋)" を検討。
  • 4週間で比較すると、内部寮1人部屋と外部寮4~6人部屋で約10万円差が出ることもあるため、予算と生活スタイルを見極めて選びましょう。
カウンセラーからの一言

短期留学では「勉強に集中しやすい環境づくり」が重要です。費用と自分の性格を踏まえて、個室で集中型相部屋で賑やか型か、最適な滞在スタイルを選びましょう。

あわせて読みたい フィリピン留学の寮滞在

フィリピン留学の寮滞在 それぞれの特徴についてプラス面とマイナス面を比較してみましょう。


短期滞在でも快適に過ごすためのポイント

1. 学校サービスを最大活用

  • 無料ランドリー&清掃で家事ゼロ → 勉強・休養に専念
  • 自習室・図書室・売店をフル活用、買い物も校内で完結
  • 困ったら日本人スタッフに即相談(遠慮は時間のムダ)

2. 健康管理を最優先

  • 3食は基本的に学校食。合わなければスーパーで果物・ヨーグルトをプラス
  • 水道水はNG、常にミネラルウォーターで水分補給
  • 常備薬を日本から携帯+校内ナースを活用

3. 生活リズムとメリハリ

  • 平日門限(22〜24時)を守り、睡眠を確保
  • 週末は観光・友人との外出でリフレッシュ
  • 時差は1時間だけでも、疲れたら早めに就寝して調整

4. 基本の防犯意識

  • 貴重品は最小限、外出時はバッグを前掛け
  • 夜間の単独行動は避ける/タクシーは信頼できる会社やGrabを利用
  • 寮の施錠とロッカー管理を徹底(24hガード常駐でも油断しない)

以上の点に気を付ければ、短期間の滞在でもセブ島で快適に暮らせるでしょう。学校のサポート+自分のセルフケアで、勉強に集中できるコンディションを整えてください。快適に過ごせれば英語の吸収も良くなり、短期留学の成果がさらに高まるはずです。

8. セブ島短期留学の体験談と効果

1週間の短期留学で得られた英語力と経験

地球くん

英語の「恐怖心」が激減

「初心者でもマンツーマン漬けで "間違いを恐れず話せる度胸" がついた」/35歳・自営業・女性

地球くん

リスニング耳が開く

「毎日英語を浴び続けて、ゆっくり話せば内容を理解できるレベルに」/24歳・会社員・女性

地球くん

自立心とモチベーションUP

「海外生活=自己管理力の向上/帰国後も「もっと学びたい!」が続く」/18歳・大学生・男性

地球くん

国際交流の楽しさを体感

「他国の友人と観光・食事→帰国後もSNSで英語コミュニケーション」/22歳・大学生・女性

もちろん、英語力の伸びには個人差があります。1週間で劇的にペラペラになる人は稀ですが、「習ったフレーズで買い物交渉ができるようになった」「外国人に話しかけられても臆せず対応できた」という小さな成功体験が積み重ねられます。そしてその成功体験こそが、「もっと話せるようになりたい」という次のステップへの原動力になります。1週間の短期留学は、英語学習の良いスタートラインになると言えるでしょう。


短期留学経験者のその後の英語学習

オンライン英会話を"継続習慣"に

  • 毎日レッスンでTOEICが大幅アップ
  • 就活や仕事の英語面接でも手応え

英語日記&添削でライティング強化

  • 表現のバリエーションが増え、ビジネスメールが格段にスムーズ

長期留学・ワーホリへのステップ

  • 短期で基礎と自信を獲得 → 6か月~1年の挑戦に発展するケース多数
あわせて読みたい フィリピン留学の寮滞在

留学に必要なTOEICスコアは?留学後の点数の伸びを調査しました 最近では、進学や就職を見据え、TOEIC®スコアアップのために留学したいというご相談もよくいただきます。切っても切れない関係のTOEIC×留学について、具体的なデータを踏まえて解説していきます。


短期留学の効果を最大化した成功例

「たった1か月でどれほど英語力が伸びるの?」と思われるかもしれませんが、実際に1か月の短期留学を経験した多くの人が、その効果に驚いています。ある調査では1か月の短期留学でTOEIC®スコアが平均+69点向上したという結果が出ています。特にリスニングセクションの伸びが顕著で、英語の音に慣れることで短期間でも大きく聴解力がアップしています。

加えて、テストの点だけでは測れない貴重な経験が得られるのが1か月留学の醍醐味です。異文化交流を通じて価値観が広がり、視野が一気に国際的になったと感じる人も少なくありません。1か月という限られた期間だからこそ、皆さん最初から全力投球で学び・遊び・交流に取り組みます。短期でも集中して環境に飛び込めば、確かな英語の手応えと達成感が得られるでしょう。

あわせて読みたい TOEICスコア

TOEIC®スコア100点以上アップも! 就職活動を視野に入れた学生さんや転職を考える社会人の皆さんに人気なのが、TOEIC®コース。フィリピンの語学学校は、レベル別のTOEIC®コースが充実しています。コースの概要やその効果についてご紹介します。


9. セブ島短期留学Q&A

英語初心者でも短期留学できる?

もちろん可能です。セブの学校はマンツーマン授業が中心で、超初級者でもレベルテスト後にゼロから学べるカリキュラムが組まれます。日本人スタッフも常駐していることが多いため、質問や相談は日本語でOK。渡航前に「私は○○です」「~と呼んでください」など超基本フレーズだけ準備しておくと、初日の緊張がぐっと和らぎます。

短期留学の申込み時期と締切りは?

ハイシーズン(夏休み・春休み)は定員が埋まるのが早いので、出発の2〜3か月前に学校選定を始め、遅くとも1か月前には正式申込みが安心です。直前(1〜2週間前)でも空きがあれば手配可能ですが、航空券が高騰し部屋タイプの選択肢も限られるリスクがあります。予定が決まり次第、早めの問い合わせがおすすめです。

1週間の留学でどれくらい英語力が伸びる?

数値スコアの大幅アップは難しいものの、リスニング慣れとスピーキング度胸は体感できる人が大多数です。たとえば「挨拶や簡単な買い物の英語がとっさに出る」「相手の英語がゆっくりなら大意を掴める」といった変化が報告されています。発音矯正を毎日受ければカタカナ癖も改善。1週間は"英語に慣れ始めるきっかけ期間"と考え、その後の学習につなげるのが成功のコツです。

10. まとめ:セブ島短期留学で効率的に英語力アップを目指そう

セブ島への短期留学は、圧倒的コスパで英語力を伸ばしつつ、異文化体験と自信を同時に手に入れられる絶好のチャンスです。1週間から1か月という限られた期間でも、マンツーマン中心の高密度レッスンと、南国リゾートならではの開放感あふれる生活環境があなたを待っています。日本からわずか5時間、ビザ不要(30日以内)という手軽さに加え、日本人スタッフ常駐の手厚いサポートがあるので、初心者でも安心して挑戦できます。短期間でも「英語が通じる喜び」と「もっと学びたい意欲」を実感できるフィリピン・セブ島は、英語学習の再スタートにもキャリアアップにも最適な"トレーニングフィールド"。青い海と空の下、新しい自分に出会う第一歩を踏み出してみませんか?

「成功する留学」では、短期プログラムでも安心してご参加いただけるよう、学校選びから渡航準備、ホームステイ手配、現地サポートまでトータルでお手伝いいたします。まずはお気軽にご相談ください。

フィリピン短期留学のプランを相談してみよう!

無料留学相談

この記事を監修した人

カウンセラー写真
この記事の監修者

末永 ゆう生
「成功する留学」留学カウンセラー

早慶上、ICU、GMARCHなどの国内の難関大学英語系学部と海外大学の併願を希望する受講生の成功を導くノウハウを蓄積。オレゴン州立大学直接入学、ファウンデーションコースを経由して、マンチェスター大学入学、カレッジを経由して、トロント大学入学など、現時点の英語・学力・お金を踏まえて、顧客の理想に寄り添った多種多様な進学・キャリアの提案・支援を行い、高い顧客満足度を実現。

フィリピンの他の留学情報を見る