お急ぎの方はお電話で!

お問い合わせ0120-945-504

メルボルン大学(University of Melbourne)留学・進学ガイド

メルボルン大学(University of Melbourne)は、1853年に設立されたオーストラリア最古の大学の一つで、世界ランキング常連の名門大学です。文化的で国際的な都市メルボルンの中心部に位置し、美しいゴシック・リバイバル建築のキャンパスで知られています。Group of Eight(オーストラリア8大学)の創設メンバーとして、卓越した研究実績と教育の質を誇り、世界中から優秀な学生と教員を集めています。

ランキングで見るUniversity of Melbourneの評価【2024-2025年最新版】

メルボルン大学は、その卓越した研究実績と教育の質により、世界の主要大学ランキングで毎年安定して上位にランクインしています。特に人文社会科学、医学、法学、教育学といった分野においては、世界トップレベルの評価を受けています。

総合ランキングと評価ポイント

ランキング名 総合順位(2024-2025) 評価の焦点 出典
QS世界大学ランキング 世界19位 学術評判・雇用者評価・国際性 topuniversities.com
THE世界大学ランキング 世界39位 研究・教育・論文引用・国際性 timeshighereducation.com
U.S. News Global Universities (2025-2026) 世界30位 論文数、学術評判、国際研究共同数 usnews.com
ARWU世界大学学術ランキング 世界37位 研究成果・ノーベル賞・論文引用 shanghairanking.com

メルボルン大学が高く評価される理由

① 卓越した学術評判

QSランキングでは学術評判部門で世界トップクラスの評価を受けており、世界中の研究者から高い評価を得ています。特に人文社会科学分野では、世界トップ10に常にランクインしています。

② 優秀な卒業生の就職実績

雇用者評価では世界8位にランクインし、卒業生の就職率と就職先の質の高さが評価されています。オーストラリア首相4名、ノーベル賞受賞者9名を輩出しています。

③ 国際的な研究連携

世界40か国以上の大学と研究協定を結び、国際共同研究が活発に行われています。研究論文の国際共著率は70%を超えています。

④ 革新的な教育システム

「Melbourne Model」と呼ばれる独自の教育システムにより、学部で幅広い教養を身につけた後、専門分野の大学院で深く学ぶ構造が高く評価されています。

University of Melbourne(メルボルン大学)が選ばれる5つの理由

1. 世界トップクラスの学術的評価

メルボルン大学は、QS世界大学ランキング2026で19位、THE世界大学ランキングで39位にランクインするなど、世界でも屈指の学術的評価を誇る大学です。特に人文社会科学分野では世界トップ10に常にランクインし、法学、教育学、医学、心理学などの分野で世界最高水準の教育を提供しています。

【分野別世界ランキング(QS 2024)】

  • 教育学:世界2位
  • 法学:世界8位
  • 心理学:世界9位
  • 医学:世界12位
  • 社会学:世界6位

➡︎ 幅広い分野で世界最高水準の教育を受けられる。

170年以上の歴史を持つ伝統と、最新の研究設備が融合した環境で、世界レベルの教育を受けることができます。

2. 文化的で住みやすい都市メルボルン

メルボルンは「世界で最も住みやすい都市」として何度も1位に選ばれており、文化、アート、スポーツが盛んな国際都市です。四季があり、カフェ文化、ストリートアート、音楽シーンなど、豊かな文化的環境が学生生活を彩ります。

  • 文化的環境:世界遺産の王立展示館、メルボルン博物館、多数の劇場やギャラリーが徒歩圏内。
  • 多様性:人口の約40%が海外出身で、140以上の国籍の人々が共存する多文化都市。
  • 交通:トラム(路面電車)網が発達し、市内中心部は無料で利用可能。
  • 治安:オーストラリアの中でも特に治安が良く、夜間でも安全に過ごせる。

勉強だけでなく、豊かな文化体験と国際的な人脈形成ができる理想的な環境です。

3. 革新的な教育システム「Melbourne Model」

メルボルン大学独自の教育システム「Melbourne Model」は、学部で幅広い教養教育を受けた後、専門分野の大学院で深く学ぶ構造になっています。これにより、専門性と汎用性を兼ね備えた人材を育成しています。

  • 学部教育:メルボルン大学は現在9学部(Arts, Science, Medicine 他)体制で幅広い教養と基礎知識を習得。批判的思考力と問題解決能力を重視。
  • 大学院教育:専門分野での深い学びと研究。実践的なスキルと専門知識を習得。
  • 柔軟性:学部在学中に専攻を変更することが可能。多様な学問分野を組み合わせた学習も推奨。
  • 国際性:すべてのプログラムに国際的な視点が組み込まれている。

この革新的なシステムにより、グローバル社会で活躍できる多面的な人材を育成しています。

4. 強力な研究力と産業連携

メルボルン大学は年間約6億豪ドルの研究資金を獲得し、世界をリードする研究機関として知られています。産業界との強い連携により、研究成果の社会実装も積極的に行われています。

  • 研究機関:Walter and Eliza Hall Institute(医学研究)、Melbourne Energy Institute(エネルギー研究)など、世界トップレベルの研究機関を擁する。
  • 産業連携:Google、Microsoft、IBM、BHP、ANZなど、グローバル企業との共同研究が活発。
  • イノベーション:Melbourne Connect(イノベーション・ハブ)を通じて、スタートアップ支援と技術移転を推進。
  • 学生参加:学部生でも研究プロジェクトに参加する機会が豊富。

最先端の研究環境で、理論と実践を結びつけた学習ができます。

5. 多様性に富んだ国際的環境

メルボルン大学では、全学生の約48%が留学生(2025年の学生統計)という高い国際比率を誇ります。130以上の国から集まった学生たちが学び、真の国際的な学習環境を提供しています。

  • 国際的な学生コミュニティ:アジア、ヨーロッパ、北米、アフリカなど、世界各地から優秀な学生が集結。
  • 交換留学プログラム:世界40か国以上の200校以上の大学と交換留学協定を締結。
  • 多文化サポート:International Student Services、Chaplaincy、Cultural Centerなど、多様な背景を持つ学生への包括的サポート。
  • 言語サポート:Academic Skills Unit(ASU)による英語学習支援と学習スキル向上プログラム。

世界中の優秀な学生と切磋琢磨し、グローバルな視点と人脈を形成できる環境は、将来のキャリアに大きな財産となります。

University of Melbourneについてのアドバイス

「メルボルン大学は、世界トップクラスの学術水準と革新的な教育システム、そして文化的で住みやすい環境を兼ね備えた理想的な大学です。特に人文社会科学分野を志望する学生にとって、世界最高水準の教育を受けられる絶好の機会となるでしょう。」

人気専攻とアカデミックの強み

メルボルン大学では、Melbourne Modelに基づいて6つの学部で幅広い専攻を提供しています。特に人文社会科学、医学、法学、教育学の分野で世界トップレベルの教育を提供しています。

学部 代表専攻・強み 世界ランキング
Arts(人文学部) 心理学、哲学、歴史学、言語学、国際関係学 心理学:世界9位
Science(理学部) 生物学、化学、物理学、数学、地球科学 生命科学:世界32位
Biomedicine(生物医学部) 生物医学、神経科学、免疫学、薬理学 医学:世界12位
Commerce(商学部) 会計学、経済学、金融学、マーケティング 会計・金融:世界16位
Design(デザイン学部) 建築学、ランドスケープ・アーキテクチャー、都市計画 建築学:世界15位
Agriculture and Food Systems(農学部) 農業科学、食品科学、環境科学 農学:世界9位

特に強い分野

① 教育学(世界2位)

Melbourne Graduate School of Educationは、教育理論と実践の両面で世界をリードしています。教育政策、教育心理学、TESOL(英語教授法)などの分野で革新的な研究を行っています。

② 法学(世界8位)

Melbourne Law Schoolは、国際法、人権法、商法などの分野で世界的な評価を受けています。オーストラリア最高裁判所判事や国際司法裁判所判事を輩出しています。

③ 医学・生物医学(世界12位)

世界最古の医学部の一つとして、がん研究、神経科学、免疫学などの分野で画期的な研究成果を上げています。Walter and Eliza Hall Institute of Medical Researchとの連携も強みです。

著名な卒業生

オーストラリア首相4名(Julia Gillard、Robert Menzies等)、ノーベル賞受賞者9名、最高裁判所判事多数など、各分野のリーダーを輩出しています。

入学条件と出願情報(本科進学)

メルボルン大学への入学は、学部によって異なる要件があります。日本の高校卒業生は、通常ファンデーションコースを経由するか、オーストラリアの高等教育機関での単位取得が必要です。

要件 内容
学歴 オーストラリア Year 12修了相当またはファンデーションコース修了
英語力 IELTS 6.5以上(各セクション6.0以上)/TOEFL iBT 79以上
ATAR 学部により異なる(Arts: 80+、Commerce: 95+、Biomedicine: 99+)
出願時期 Semester 1(2月):前年9月末締切
Semester 2(7月):4月末締切
追加要件 学部によりポートフォリオ、面接、適性試験等が必要

日本人学生の主な入学ルート

  • Trinity College Foundation Studies:メルボルン大学付属のファンデーションコースで、最も一般的なルート
  • オーストラリア高等教育機関経由:TAFEやディプロマコースから編入
  • 国際バカロレア(IB):IB取得者は直接入学可能
  • A-Level等:英国系資格保持者は直接入学可能

学費と生活費(目安)

メルボルン大学の学費は、専攻分野によって大きく異なります。以下は2024年の留学生向け年間学費の目安です。

年間学費(2024年)

学部 年間学費(AUD) 年間学費(日本円換算)
Arts(人文学部) $37,568 約360万円
Science(理学部) $48,736 約470万円
Commerce(商学部) $49,024 約470万円
Biomedicine(生物医学部) $51,264 約490万円
Design(デザイン学部) $43,008 約410万円

生活費(年間目安)

  • 住居費:AUD $40,000(学生寮)/AUD $18,000-30,000(シェアハウス)
  • 食費:AUD $4,000-8,000
  • 交通費:AUD $1,500-3,000
  • その他:AUD $2,000-4,000
  • 合計:AUD $22,500-40,000(約220-380万円)

奨学金制度

メルボルン大学では、優秀な留学生向けに様々な奨学金を提供しています。

奨学金名 金額 対象
Melbourne International Undergraduate Scholarship 学費の25%または100% 成績優秀な学部留学生
Melbourne International Research Scholarship 学費全額+生活費 研究系大学院生
Faculty-specific scholarships AUD $5,000-15,000 各学部の優秀な学生

キャンパス環境と施設

キャンパスの雰囲気とロケーション

  • 立地と景観:メルボルン市内中心部から北東約2kmのParkvilleに位置し、美しいゴシック・リバイバル建築と現代的な施設が調和したキャンパス。
  • 歴史的建造物:1853年設立の歴史を物語る美しい建物群が点在し、映画のロケ地としても使用される。
  • アクセス:市内中心部からトラムで約10分、メルボルン空港から約30分の好立地。

主要施設紹介

  • Baillieu Library:オーストラリア最大級の大学図書館で、300万冊以上の蔵書を誇る。24時間開館エリアもあり、学習環境が充実。
  • Melbourne Connect:2020年に開設された最新のイノベーション・ハブで、企業、研究者、学生が協働する空間。
  • Bio21 Molecular Science and Biotechnology Institute:世界最先端の生命科学研究施設で、学部生も研究に参加可能。
  • Ian Potter Museum of Art:キャンパス内にある美術館で、オーストラリア最大の大学美術コレクションを所蔵。
  • Melbourne University Sport:オリンピック規格のプールやテニスコートなど、充実したスポーツ施設。
  • Union House:学生の交流拠点で、カフェ、レストラン、書店、銀行などが集まる。

バーチャルキャンパスツアーと訪問情報

  • バーチャルツアー:メルボルン大学の美しいキャンパスを360度のパノラマで体験できるバーチャルツアーが提供されています。unimelb.edu.au
  • キャンパス訪問:実際にキャンパスを訪れる際は、公式サイトからツアーの予約が可能です。study.unimelb.edu.au

メルボルン大学のキャンパス

  • University of Melbourne-campus2
  • University of Melbourne-campus3

動画紹介

位置情報

住まいと食事

学生寮(オンキャンパスハウジング)

  • 寮の種類:10の学生寮があり、それぞれ異なる特色と伝統を持つ。Ormond College、Trinity College、Janet Clarke Hallなど、歴史ある寮から現代的な寮まで多様。
  • 設備とサービス:個室または相部屋、食事付き、Wi-Fi、ランドリー、学習サポート、チューター制度、文化・スポーツ活動など充実したサービス。
  • 費用:年間AUD $15,000-25,000(食事、光熱費込み)
  • 申請:人気が高いため、早期申請が必要。各寮で独自の選考プロセスがある。

オフキャンパスハウジング

  • 住居の種類:シェアハウス、アパートメント、ホームステイなど。Carlton、Fitzroy、Brunswickなど、キャンパス周辺の人気エリアに多数の選択肢。
  • 家賃相場:シェアハウス週AUD $150-300、1ベッドルームアパート週AUD $350-500が目安。
  • サポート:大学のAccommodation Serviceが物件探しや契約のサポートを提供。
  • 交通:メルボルンの優れた公共交通機関(トラム、バス、電車)でキャンパスへのアクセス良好。

食事環境

  • 学内ダイニング:Union House、各学部棟、図書館などに多数のカフェ、レストラン、フードコートがある。ハラール、ベジタリアン、ヴィーガン対応も充実。
  • 学生寮の食事:ほとんどの寮で朝食・夕食が提供される。多様な食文化に対応したメニュー。
  • 周辺の食環境:メルボルンは世界的に有名な食の都市。リトルイタリー、チャイナタウン、多国籍レストランが豊富。
  • 食材調達:Coles、Woolworths、Queen Victoria Marketなど、食材調達も便利。

卒業後の進路とキャリア支援

メルボルン大学卒業生は、オーストラリア国内外で高い評価を受けており、各分野のリーダーとして活躍しています。雇用者評価では世界8位にランクインするなど、就職力の高さが証明されています。

項目 内容
就職・進学率 約94%(卒業後6ヶ月以内)
平均初任給 AUD $65,000-85,000/年(専攻により異なる)
主な就職先 政府機関、国際機関、多国籍企業、金融機関、法律事務所、医療機関、教育機関
卒業生ネットワーク 35万人以上の卒業生が世界各地で活躍

キャリアサポート体制

  • Melbourne Career Services:履歴書作成、面接対策、キャリア相談、求人情報提供など包括的なサポート。
  • Industry Mentoring Program:各業界の専門家による個別メンタリング。
  • Career Fairs:年間を通じて多数の企業が参加するキャリアフェアを開催。
  • Graduate Recruitment:大手企業の新卒採用プログラムへの推薦。
  • Alumni Network:世界各地の卒業生ネットワークを活用したキャリア支援。

卒業後の進路例

政界・公共部門

オーストラリア首相4名、州首相多数、国際機関職員、外交官など

法曹界

最高裁判所判事、大手法律事務所パートナー、国際仲裁人など

ビジネス界

多国籍企業CEO、投資銀行、コンサルティング会社、スタートアップ創業者など

学術・研究

世界各国の大学教授、研究機関研究員、ノーベル賞受賞者など

University of Melbourneの付属語学学校・ファンデーションコースの紹介

メルボルン大学は、英語力向上や大学進学準備を目的とした留学生向けに、充実した準備プログラムを提供しています。特にHawthorn-Melbourne(ホーソン・メルボルン)Trinity Collegeは、メルボルン大学進学への最適なルートとして高い評価を受けています。

Hawthorn-Melbourne - 付属語学学校

Hawthorn-Melbourneは、メルボルン大学の公式パートナーとして、アカデミック英語教育に特化した語学学校です。メルボルン市内のExhibition Streetに位置しています。

  • 所在地:メルボルン市内のExhibition Street
  • 開講時期:年5回(2月、4月、6月、8月、10月)
  • ビザサポート:学生ビザ(Subclass 500)取得可能
  • ウェブサイトhttps://www.hawthornenglish.edu.au

1. University of Melbourne English Language Bridging Program (UMELBP)

【概要】
メルボルン大学への条件付き入学許可を持つ学生向けの英語準備プログラム。大学入学に必要な英語力とアカデミックスキルを集中的に習得します。

コース期間 入学英語要件 内容
10週間 IELTS 6.0(各セクション5.5以上) アカデミックライティング、リサーチスキル、プレゼンテーション
20週間 IELTS 5.5(各セクション5.0以上) 基礎英語力強化+アカデミックスキル
30週間 IELTS 5.0(各セクション4.5以上) 総合的な英語力向上+大学準備
  • 修了条件:コース修了により、IELTS再受験なしでメルボルン大学入学可能
  • 授業料:週AUD $680(2025年)
  • クラスサイズ:最大18名の少人数制

2. General English Program

【概要】
初級から上級まで、総合的な英語力向上を目的としたプログラム。大学進学準備の基礎固めにも最適です。

  • レベル:Elementary(初級)からAdvanced(上級)まで6レベル
  • 期間:5週間から(学生の目標に応じて調整可能)
  • 内容:4技能(読む・書く・聞く・話す)の総合的な向上
  • 授業料:週AUD $525(2025年)

Trinity College - ファンデーションコース

Trinity Collegeは、メルボルン大学の公式ファンデーションプロバイダーとして、1872年に設立された歴史ある教育機関です。日本の高校卒業生がメルボルン大学に進学するための最も確実なルートです。

  • 所在地:メルボルン大学キャンパス内
  • 開講時期:年3回(2月、8月、10月)
  • 進学保証:条件を満たせばメルボルン大学進学保証
  • ウェブサイトhttps://www.trinity.unimelb.edu.au

Trinity College Foundation Studies (TCFS)

【概要】
メルボルン大学の学部課程に進学するための準備プログラム。オーストラリアの高等教育システムに適応し、専門分野の基礎知識を習得します。

プログラム 期間 入学要件 授業料(2024年)
Standard 12ヶ月 高校卒業、IELTS 6.0 AUD $34,560
Fast Track 8ヶ月 高校卒業(優秀な成績)、IELTS 6.0 AUD $34,560
Extended 18ヶ月 高校卒業、IELTS 5.5 AUD $51,840

【履修科目例】

  • 必修科目:English(英語)、Australian Studies(オーストラリア研究)
  • 選択科目:Mathematics、Biology、Chemistry、Physics、Accounting、Economics、Psychology、Art、Music など
  • 専門準備:志望学部に応じた科目選択(例:商学部志望→Mathematics、Accounting、Economics)

その他の進学準備オプション

Diploma Programs

一部の分野では、Diplomaコースを経由してメルボルン大学2年次に編入可能なプログラムもあります。

  • 提供機関:Melbourne Polytechnic、RMIT University等
  • 分野:Engineering、Business、Science等
  • 期間:8-12ヶ月
  • メリット:より実践的なスキル習得、費用効率

日本人向け進学ルート ― University of Melbourneへスムーズに進む方法

メルボルン大学に進学する日本人学生には、以下の代表的な進学パターンがあります。オーストラリアの教育システムの特徴を理解し、自分に最適なルートを選択することが重要です。

① Trinity College Foundation Studies経由(最も一般的)

日本の高校卒業生にとって最も確実で人気の高いルートです。メルボルン大学キャンパス内で大学準備教育を受けることができます。

  • 必要条件:高校卒業、IELTS 6.0以上(5.5からExtended可能)
  • メリット:進学保証、大学施設利用可能、きめ細かいサポート
  • 期間:8-18ヶ月(英語力・学力により選択)
  • 注意点:人気が高く早期申請が必要、費用は比較的高額

② 他大学・TAFE経由編入

他のオーストラリアの大学やTAFE(職業訓練校)で単位を取得し、メルボルン大学に編入するルートです。

  • 対象校例:Deakin University、La Trobe University、Melbourne Polytechnic等
  • メリット:費用を抑えられる、実践的なスキル習得
  • 注意点:編入可能な単位数に制限、競争率が高い
  • 推奨GPA:Distinction(70%)以上が目安

③ 国際バカロレア(IB)・A-Level経由

国際的な教育資格を取得している学生は、直接メルボルン大学に出願可能です。

  • IB要件:総合点31-43点(学部により異なる)
  • A-Level要件:AAA-ABB(学部により異なる)
  • メリット:直接入学、国際的な教育背景が評価される
  • 注意点:高い学力要件、英語力証明も必要

④ 日本の大学からの編入・交換留学

日本の大学に在籍中の学生向けのオプションです。

  • 交換留学:提携大学の学生は1-2セメスターの交換留学が可能
  • 編入学:日本の大学で優秀な成績を修めた学生は編入可能
  • Study Abroad:学位取得を目的としない短期留学プログラム

日本人学生向けの支援体制

メルボルン大学では、日本人学生が安心して学習できる環境を整備しています。

組織名 内容
International Student Services ビザ、住居、学習支援、カウンセリング等の総合サポート
Japanese Students' Association 日本人学生のネットワーク、文化イベント、新入生サポート
Academic Skills Unit 英語学習支援、エッセイライティング、プレゼンテーション指導
Peer Learning Support 上級生による学習サポート、チューター制度

進学準備のタイムライン

時期 準備内容
12-18ヶ月前 進学ルート決定、英語学習開始、情報収集
6-12ヶ月前 IELTS受験、出願書類準備、奨学金申請
3-6ヶ月前 出願提出、ビザ申請、住居手配
出発前 渡航準備、オリエンテーション参加、最終確認

ポイント

  • Trinity College Foundation Studiesが最も確実で人気の高いルート
  • 英語力と学力に応じて複数のオプションから選択可能
  • 早期準備と計画的な進学準備が成功の鍵
  • 日本人コミュニティと大学のサポート体制が充実

無料カウンセリングのご案内

「成功する留学」では、メルボルン大学をはじめとするオーストラリア大学進学に向けて、以下のサポートを提供しています:

  • 個別プランニングと進学ルート設計
  • IELTS対策と英語学習計画
  • 出願書類作成・添削サポート
  • ビザ申請サポート
  • 現地生活準備サポート

▶ あなたの"メルボルン大学留学"をサポートします!

University of Melbourneへの進学について詳しく聞いてみよう!

無料留学相談

オーストラリアの他の留学情報を見る

カウンセラー

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

▼ご質問やご不明点はお気軽にご相談ください!

通話無料0120-945-504

▼留学デスクで個別相談する日程を予約しよう
全国どこからでもオンラインでご相談いただけます!

パンフレット請求

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

資料請求ボタン

留学セミナー

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。

カウンセリング予約

University of Melbourne進学ガイドのページ上部に戻る

  • カウンセリング予約
  • 資料請求
  • セミナー
instagram
留学応援コラム「留学あんしんサポート」
キャッシュパスポート