イファルプのレビュー・口コミ
イファルプのレビュー・評価ページです。実際に留学され語学学校通われた方からの体験談をまとめました。気になる学校がございましたら、《 無料相談 》《 メール相談 》からお気軽にご相談ください。
総合評価:3.6 / 5.0
留学を考えている方へのアドバイス
私の住んでいる学校のレジデンスは、学校内にあるのでとても便利です。月364.50ユーロでホームステイより安くていいかなと思います。部屋の広さも十分で、部屋にはベッド、机、たんすがあって、あとはシャワーとトイレもあります。私の部屋からは湖も見えるし、気に入っています。部屋に備え付けの固定電話があって、レジデンスのbureauでフランステレコム発行のカードを買うと、国際電話がとても安くできるのが魅力的!持って来てよかったもの:ハンガー(洗濯物を干せるもの)、デジカメの代えの電池、パソコン、電卓、フォーク、スプーン、ナイフ、折りたたみ傘。持ってきたら良かったもの:「ヨーロッパ」のガイドブック。思ってたよりかなり気軽に近くの国に行けるので。あとはもちろんフランスのガイドブックも。日本食は持ってきていないけど問題なし。書類のコピーは多めにあると安心。アヌシーは物価が高いけど、スーパーなどでは缶詰やびん詰の野菜が豊富に売られているし、電子レンジのインスタント食品もあるので、自炊でも安く済ませられると思います。ただ私の住んでいるところからスーパーがどこも遠いのが難点。でも家と学校が同じ建物で、運動不足になりそうなので、買い物は景色を見つつ散歩気分で出かけています。私がこちらに到着してから、4月でも結構寒いので、コートやマフラーを持ってきておいて良かったです。せっかく留学に来たんだし、知らない人ともどんどん話していくと自然と会話もスムーズにできるようになってくるし、たとえ、日本人が多くても、日本人を頼りにしてたらもったいないと思います。ある程度日本人と距離をとる時間も工夫して作るべき!助け合うことは助け合って、お互い成長できるような関係じゃないと、日本人と一緒にいるのはしんどいです。とにかく一日一日を大事に過ごしていけるように!と言い聞かせて頑張っています。
語学学校情報
学校名 | イファルプ |
---|---|
場所 | フランス / 南部 / アヌシー |
運営 | 私立語学学校 |
国籍 | 1位 ドイツ / 2位 アメリカ / 3位 スイス |
年齢 | 平均年齢:23歳(入学基準:18歳) |
規模 | 中:100~299名(月平均学生数:50) |
受講コース | 週20時間 |
レベル | 上級 |
体験者データ
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 21歳(留学時) |
在学期間 | 2008年4月7日 ⇒ 2008年9月30日(176日間:約25週間) |
※この体験談は、体験者のご意見・ご感想であり、学校の価値を評価するものではありません。内容や料金等は体験者が学校に通っていた当時のものであり、現在と異なる場合がございます。
スタッフに関するレビュー
スタッフ | 2点 |
---|
スタッフへのコメント
留学生相手にも関わらず、仕事が丁寧でない。愛想が悪い。話し方が非常にきつい。
先生に関するレビュー
先生 | 3点 |
---|
先生へのコメント
もう少し教え方が丁寧でも良いのではないかと思う。先生によるけど、ペアワークが多かったりして、少し生徒に任せすぎかも。もう少し目を行き届かせて欲しい。
授業に関するレビュー
授業へのコメント
まずクラスの人数が多いので、じっくりゆっくり学びたい人には少し苦しいかも。先生もみんな良い人だけど、特に教え方が上手いとか、魅力的!という先生もいない。みんな普通という感じ。7段階のレベル分け、クラスの変更が自由にできるところは良いと思う。授業料が他の学校と比べると格段に安いので、まあ仕方ないのかなと思う。とにかく人数が多いので、黙ってたら置いていかれそう。質問、発言を積極的にしていかないと、先生は何もしてくれない(前に行ってたTours Langueが少人数で先生もすごく良かったので、そう思うのかも)。日本の学校でのネイティブの先生の授業みたいな感じ。初めはテストでクラスを分けられるけど、合ってないと思ったら自由に変えられたり、日によっても違うクラスにいけるみたいなので、その辺は融通が利いてよい。
この学校の他の体験談・レビューを読む
-
先生、スタッフなど、皆親切でありがたい。
一クラスあたりの人数が多い(先生も困ってるくらい)。会話の練習が多くて、内容も実践に沿ったものが多いので、便利だと思う。
2008年9月渡航 /
フランス(アヌシー)/ 女性(歳)
-
ロケーションも悪くないし、先生も親切な人が多い。ただ授業は1クラスの人数が1...
授業自体は正直、日本の語学学校の方が丁寧で分かりやすいです。1クラスの人数が若干多めなのと、レベルも自分にあったクラスがもういっぱいだと、勝手に上のク...
2008年9月渡航 /
フランス(アヌシー)/ 女性(24歳)
フランスの他の体験談・レビューを読む
-
アクサン・フランセ
校長先生が日本語ペラペラで、面白い方です。日本語が話せるスタッフさんはいませ...
私のクラスには日本人が集まり半分をしめる週もありましたが、先生が本当に上手だったので上達には日本人の有無は関係ないと思いました。 たった一ヶ月の留学...
2016年2月渡航 /
フランス(モンペリエ)/ 女性(21歳)
-
アクサン・フランセ
学校の事務部門と教室が別のビルにあるので(すぐ近くではあるが)不便なことがあ...
日本ではやったことのない授業、ゲーム・クイズ・体を動かして言葉を覚える授業等が面白かった。(←こういうことを聞くと出発前は「めんどくさいなぁ~」と思っ...
2010年11月渡航 /
フランス(モンペリエ)/ 女性(44歳)
-
フランス・ラング / パリ・ヴィクトルユーゴ校
発音のための教室は、最初日本人のための説明書(日本語)には書いてなく、フラン...
一番最初のクラスから同じクラスとクラスメイトで、徐々にレベルが上がっていっても、アルファベット圏ではない日本人が他の国の人々と同じレベルで上がっていく...
2008年10月渡航 /
フランス(パリ)/ 女性(31歳)
-
フレンチ・イン・ノルマンディー / ルーアン
たまにwifiが繋がらなくなり、iPhoneを辞書として使っていたので、その...
友達ができて、今までにない人脈ができた。
2014年8月渡航 /
フランス(ルーアン)/ 女性(25歳)
-
フランス・ラング / パリ・ヴィクトルユーゴ校
日本人カウンセラー常駐だったので、安心感は大きかった。
入門コースとはいえ、基礎(ある程度の文法や単語)の勉強をしておかないと授業についていくのは難しかった。
2014年10月渡航 /
フランス(パリ)/ 女性(49歳)
-
フレンチ・イン・ノルマンディー / ルーアン
図書館という図書館はない。アットホームな学校なのでそんなに広くはない。 W...
授業は少人数なので、先生が1人ひとりを気にかけてくれる。
2015年7月渡航 /
フランス(ルーアン)/ 女性(18歳)
-
トゥーレーヌ・フランス語学院
設備が整っていて快適。先生が固定なので授業が安定している。
音声学の授業がすごく楽しかった。
2011年4月渡航 /
フランス(トゥール)/ 女性(21歳)
-
アクサン・フランセ
スタッフは学校内で会うと、気持ちよく声を掛けてくれる。初めてフランスを訪れ、...
できるだけ発言することが大切だと思う。より理解できるし、先生も生徒がどこまで理解しているのかを分かってくれる。質問すれば都度、教えてくれる。
2009年1月渡航 /
フランス(モンペリエ)/ 女性(39歳)
-
アクサン・フランセ
明るい雰囲気で、落ち着きのある学校だと感じました。
自分にあったクラスだと、フランス語力は伸びると思います。
2016年10月渡航 /
フランス(モンペリエ)/ 女性(21歳)
-
アコール
クラスメートは皆、母国語+英語が話せるため、1つ1つ辞書を引く必要がありまし...
授業はすべてフランス語。フランス語も英語も聞き取れない私はとても苦戦しました。授業当初にプリントが配られ、それにそって授業は進行しました。教材の購入が...
2013年4月渡航 /
フランス(パリ)/ 女性(33歳)
-
インターナショナル・ハウス / ニース校
みんな優しくて友達もいっぱい作ることが出来て、とても良かったです。
クラスメイトともすごく仲良くなることができて大変良いクラスでした。
2016年2月渡航 /
フランス(ニース)/ 男性(20歳)
-
アクサン・フランセ
5年前に2ヶ月行き、今回はパリの学校に通学しています。前回凄く良く、フランス...
1日に3時間半のうち1時間半で休憩。毎週担任が2人付き文法とボキャブラリーを丁寧に教えてくれます。 班を作り、会話や意見交換も多く楽しみながら話せま...
1970年1月渡航 /
フランス(モンペリエ)/ 女性(43歳)
-
ILAアドネ語学学院
ILAは3ヶ所あり、午前と午後で建物が変わる場合があるので、それはちょっと不...
6月の後半から8月末まで1週間ごとに、午前からの授業、と、午後からの授業、という時間割になり、それがあまりよくない。アンタンシィブのコースを取っている...
2009年6月渡航 /
フランス(モンペリエ)/ 女性(27歳)