セント・ジャイルズ・インターナショナル / バンクーバー校のレビュー・口コミ
セント・ジャイルズ・インターナショナル / バンクーバー校のレビュー・評価ページです。実際に留学され語学学校通われた方からの体験談をまとめました。気になる学校がございましたら、《 無料相談 》《 メール相談 》からお気軽にご相談ください。
総合評価:4.6 / 5.0
留学を考えている方へのアドバイス
色んな国籍の人と会話すること。どこの国にもアクセントはあるので良いリスニングの練習になります。個人的にはフランス語圏とポルトガル語圏のアクセントは慣れるのに時間を要しました。
他の生徒は多少ブロークンでもガンガン喋ります。思ったことはとりあえず喋っちゃいましょう。モットーは"細けぇこたぁいいんだよ"
語学学校情報
学校名 | セント・ジャイルズ・インターナショナル / バンクーバー校 |
---|---|
場所 | カナダ / 西海岸 / バンクーバー |
運営 | 私立語学学校 |
国籍 | 1位 ブラジル / 2位 スイス / 3位 日本 |
年齢 | 平均年齢:30歳(入学基準:16歳) |
規模 | 中:100~299名(月平均学生数:120) |
受講コース | Full time |
レベル | 上級 |
体験者データ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 24歳(留学時) |
在学期間 | 2011年7月5日 ⇒ 2012年6月30日(361日間:約51週間) |
※この体験談は、体験者のご意見・ご感想であり、学校の価値を評価するものではありません。内容や料金等は体験者が学校に通っていた当時のものであり、現在と異なる場合がございます。
語学学校に関するレビュー
学校評価 | 5点 |
---|---|
ロケーション | 5点 |
設備 | 5点 |
PC関連 | 3点 |
アクティビティ | 5点 |
語学学校全般のコメント
生徒のレベルに応じたクラス分けですので、私のように中高で英語の成績が芳しくなくとも頑張れば着いていくことができます。
テキストは基本12Unitですが、先生が上のクラスに上げても大丈夫と判断すればどんどんクラスは上がります。
現に私より後から入ってきたある大学生は駆け足でUpperIntermediateクラスまで行きました。
スタッフに関するレビュー
スタッフ | 5点 |
---|
スタッフへのコメント
ホームステイ等に関する事はもちろん全て英語で伝える必要はありますが、多少下手な英語でもこちらの意思が伝わるまで辛抱強く待ってくれます。学校のみならず日常生活のちょっとした手助け(ex;薬局の場所やバスパスの買える場所等)もしてくれます。
先生に関するレビュー
先生 | 5点 |
---|
先生へのコメント
先生陣はほぼネイティブカナディアン(オーストラリア人やイギリス人の先生も居ますが1~2人でアクセントはそれ程気にならない)で、多少の癖(人によっては早く喋る、文字が筆記体に近く読み慣れるのに時間を要する等)はあるものの全体的にはとても分かり易いです。
授業に関するレビュー
授業 | 5点 |
---|
授業へのコメント
前述の通りレベルに沿ったクラス編成で、さらに少人数制を採っているので授業中にも先生に質問することが容易です。
分からない事は授業外の時間でも聞くことができますが、まずは自分で可能な限り調べたほうが先生の回答も理解しやすいと思います。
生活環境に関するレビュー
生活全般 | 5点 |
---|---|
セキュリティ | 5点 |
ショッピング | 3点 |
交通 | 4点 |
お昼 | 近くのフードコート等で済ませることがほとんど。キッチンは使えるので自分で用意したりもします。 |
オススメ
夏ならビーチがオススメ。7月にはイングリッシュベイで花火も上がります。
冬はなんと言ってもスキー/スノーボード等のウィンタースポーツ。ダウンタウンからバスで1時間の範囲内に3つの山があり、内1つはオリンピックの舞台にもなったCypress Mountain。Grouse Mountainは山の麓まで公共のバスで行けるので一番お手軽。
カナダの他の体験談・レビューを読む
-
バンウエスト・カレッジ / ケロウナ校
学校の規模は小さいですが、小さいからこそアットホームな雰囲気で皆と仲良くでき...
レベルや先生によってそれぞれ持つ印象は異なるとは思いますが、少なくとも私の印象はとても良かったです。毎週金曜日にテストがあるので気を抜かずに集中して英...
2020年1月渡航 /
カナダ(ケロウナ)/ 女性(20歳)
-
EC / バンクーバー校
ECは日本人が少ないのが特徴と聞き、多くの異文化に触れたいと思い、この学校を...
毎日授業開始時、その日の授業のテーマについて隣の席の人とトーキングする時間があり、話す力を養うことができました。中規模のアットホームな学校だったのです...
2013年9月渡航 /
カナダ(バンクーバー)/ 女性(22歳)
-
ILSC / モントリオール校
学校は旧市街にあって、オールドポートやノートルダム教会、チャイナタウンなど歩...
授業はみんな自分から発言したり質問したりします。DVDを見て内容を確認し合う、好きな映画を説明してタイトルを当てる、音楽を聴いて歌詞を書き込む、会話表...
2011年1月渡航 /
カナダ(モントリオール)/ 女性(21歳)
-
バンウエスト・カレッジ / バンクーバー校
真面目な学生が多いと思います。普段、友人どうしでも真面目に意見交換や議論をす...
グループワークが多く、生徒同士、相談し合える雰囲気なので、消極的な面を変えることができました。また話す機会が多いことから、仲の良い友人を沢山作ることが...
2016年1月渡航 /
カナダ(バンクーバー)/ 男性(27歳)
-
インターナショナル・ハウス / バンクーバー校
先生たちはとても面白くて、海外だなーと思いました。学校から駅も近く便利でした...
私は、14:30に終了するプログラムだったので、選択する授業はなかったです。文法の授業では、中学生レベルの内容でした。なので内容は理解できました。講義...
2017年9月渡航 /
カナダ(バンクーバー)/ 女性(21歳)
-
グローバル・ビレッジ・イングリッシュ・センターズ / ビクトリア校
先生の教え方も分かりやすく、生徒達、皆が真剣に勉強に取り組み、スタッフの方々...
いつも皆、明るく積極的でとても良いクラスと学校の雰囲気でした。
2016年10月渡航 /
カナダ(ビクトリア)/ 女性(57歳)
-
アクセス・インターナショナル・イングリッシュ・ランゲージ・センター
来る時季で雰囲気が違うとの事。夏は他国からも、1ヶ月くらいの短期留学の高校生...
選択は、1週間前にsign upすると無料で参加できる。昼の30分間。毎週テーマがあり、ディベートの週や、色んなジャンルの音楽を聴いたり、Readin...
2009年6月渡航 /
カナダ(トロント)/ 女性(29歳)
-
バンウエスト・カレッジ / ケロウナ校
やはり日本人の割合は多いですが、皆がEnglish onlyのルールを守って...
午前の2コマは必須、午後の2コマはオプションによって異なります。それ以後のクラス(火、水、木のみ)はフリークラスです。すべて出席すると一日中英語の授業...
2018年10月渡航 /
カナダ(ケロウナ)/ 男性(30歳)
-
ILSC / トロント校
PCは、"Out of order"と言うのが多かったですが、wireles...
この学校は、比較的日本人が少なめだと思います(通学時期によると思いますが)。授業に関しては、正直先生によって全くやり方が異なるので、何ともいえないです...
2009年9月渡航 /
カナダ(トロント)/ 女性(28歳)
-
インターナショナル・ランゲージ・アカデミー・オブ・カナダ / トロント校
とてもキレイな校舎で、何より日本人アドバイザーの方が本当に優しくて、いつも親...
たくさんの国籍、幅広い年代の人がクラスにはいて、私が日本では当たり前と思っていたこともここでは通用しなくて初めは驚いたが、自分から積極的に話していくこ...
2014年2月渡航 /
カナダ(トロント)/ 女性(19歳)
-
インターナショナル・ハウス / バンクーバー校
学生も先生も、フレンドリーで楽しいです。ダウンタウンにもバス1本で行け、便利...
授業スタイルは、担当の先生によって様々です。私の場合は中級なので、話せることが前提なので、ほとんどTalkingばかり(グラマーの授業も)。始めはつい...
2009年5月渡航 /
カナダ(バンクーバー)/ 女性(28歳)
-
ヌマ・インスティテュート
学校のスタッフ、先生すべての人と生徒の距離が近く過ごしやすく、生徒数の多い他...
全クラス5~6人の少人数なので、授業中に発言しやすく、英語を話している時間が多くあった。毎週先生が変わるり、先生によって教え方、話し方が違うので、おも...
2014年2月渡航 /
カナダ(モントリオール)/ 女性(19歳)