インスティテュート・オブ・インテンシブ・イングリッシュのレビュー・口コミ
インスティテュート・オブ・インテンシブ・イングリッシュのレビュー・評価ページです。実際に留学され語学学校通われた方からの体験談をまとめました。気になる学校がございましたら、《 無料相談 》《 メール相談 》からお気軽にご相談ください。
総合評価:5 / 5.0
留学を考えている方へのアドバイス
留学先に行けばイヤでも英語だし身に付くと考えていましたが、はやりある程度の英語力をつけていった方がいいと感じました。先生は当たり前ですが英語しか話せないですし、質問があっても聞けないのがもどかしいです。先生はとてもフレンドリーだったので仲良くなると休み時間でも名前で挨拶をしてくれて親しみを感じました。
語学学校情報
学校名 | インスティテュート・オブ・インテンシブ・イングリッシュ |
---|---|
場所 | アメリカ / ハワイ / ホノルル |
運営 | 私立語学学校 |
国籍 | 1位 |
年齢 | 平均年齢:0歳(入学基準:17歳) |
規模 | 中:100~299名(月平均学生数:100) |
受講コース | General English |
レベル | 上級 |
体験者データ
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 歳(留学時) |
在学期間 | 2011年8月8日 ⇒ 2011年10月28日(81日間:約11週間) |
※この体験談は、体験者のご意見・ご感想であり、学校の価値を評価するものではありません。内容や料金等は体験者が学校に通っていた当時のものであり、現在と異なる場合がございます。
授業に関するレビュー
授業へのコメント
学校内はEnglish Onlyなのですが、クラスメイトのほとんどが日本人なので日本語で話してました。わからないことも日本語で聞けるのでその点ではよかったかも…。
この学校の他の体験談・レビューを読む
-
日本人は多いですが、他の国の人もたくさんいるし基本はEnglish Only...
私のクラスは日本人が少なくて、毎日すごく刺激的でした。話す機会をたくさん与えられるので、嫌でも英語を話す姿勢が身につきます。最初は周りのみんながガンガ...
2015年2月渡航 /
アメリカ(ホノルル)/ 女性(28歳)
-
ホームステイ先とうまくいかず戸惑いましたが、学校の受付の女性が親身になって相...
発言しない事が絶対にない授業でした、皆が回答に困るのでチームワークが生まれたりクラスメイトと仲良くなりランチを食べに行ったり、ホームワークを一緒にした...
2011年9月渡航 /
アメリカ(ホノルル)/ 女性(25歳)
アメリカの他の体験談・レビューを読む
-
セント・ジャイルズ・インターナショナル / サンフランシスコ校
先生も生徒もみんなフレンドリーで雰囲気はとても良かったです。 駅からも近く...
日本の授業とは違っていつも明るく楽しい授業でした。毎日少しずつやることが違っていたので、新鮮な気持ちで授業を受けることができました。
2014年5月渡航 /
アメリカ(サンフランシスコ)/ 女性(49歳)
-
カプラン・インターナショナル・イングリッシュ / ロスアンゼルス・ウエストウッド校
様々な国の生徒がいて、色々と刺激になる。学校自体狭いため、友達はつくりやすい...
選択授業である程度弱点は補えるが様々なレベルの生徒が一緒のため、時には無駄に感じる。レギュラーのクラスも文法力はるが会話力はないやその逆なで結構大雑把...
2011年6月渡航 /
アメリカ(ロサンゼルス)/ 男性(24歳)
-
アカデミア・ランゲージ・スクール
他校と比べて授業料が安いが、宿題は全くなく、一応日本語禁止であってもみんな話...
先生によって授業が楽しいか楽しくないか決まった。授業内容はテキストの途中からで分かりにくい部分もあった。
2010年10月渡航 /
アメリカ(ホノルル)/ 女性(32歳)
-
カプラン・インターナショナル・イングリッシュ / マイアミ校
校舎はとてもきれいで清潔感があります。
1月は南米の学校が休みになるので、ブラジル人が溢れています。スペイン語とポルトガル語なまりの生徒が多いです。夏も生徒が溢れて、教室が足りなくなり、隣の...
2011年9月渡航 /
アメリカ(マイアミ)/ 女性(25歳)
-
カプラン・インターナショナル・イングリッシュ / ハイライン・カレッジ校
この学校に通ってよかったと心から思っています。月に一度行われるクラス対抗のア...
授業中は母国語で話をしてはいけないというルールがあるのですが、それを無視している先生や生徒が多く、少し嫌な気分になりました。私のいたクラスの先生は厳し...
2014年6月渡航 /
アメリカ(デモイン)/ 女性(19歳)
-
ランゲージ・スタディーズ・インターナショナル / バークレー校
学校の教室以外はEnglish Onlyゾーンになっているので、自分の国の言...
私は発音を直したかったのですが、授業で先生と話す機会は少なく、先生もあまり発音を指摘することもなく、他の国の人と話すことのほうが多かったので、あまり発...
2010年7月渡航 /
アメリカ(バークレー)/ 女性(15歳)
-
イングリッシュ・ランゲージ・センター / ロスアンゼルス校
とにかく立地が良く、どこの観光地にも学校からすごく近くて良かったです。スタッ...
日本人はやはり文法は出来ても会話は苦手と言う、典型的なままのクラス構成(レベル別)でした。私も会話は下だったので、最後は全員日本人になったけど、文法に...
2010年2月渡航 /
アメリカ(ロサンゼルス)/ 女性(20歳)
-
ブランドン・カレッジ
コンピューターに日本語対応のものが一台もなかったので、日本へEメール等を送る...
日本人と韓国人の割合がとても大きかったです。なので日本人、韓国人がそれぞれ固まってしまう傾向があり、日本語を使わざるをえない環境な時もありました。でき...
2011年1月渡航 /
アメリカ(サンフランシスコ)/ 女性(22歳)
-
グローバル・ビレッジ・イングリッシュ・センターズ / ハワイ校
学校はアラモアナSCの裏手にあり、環境はとてもよいです。PCもたくさんあるの...
全体を通して、日本人、スイス人率は高いです。母国禁止ポリシーがあって、日本語を話すとイエローカードを貰ってしまいます。3枚目はレッドカードとなり、強制...
2007年4月渡航 /
アメリカ(ホノルル)/ 女性(33歳)