カナダでの寮生活
寮生活ってどんな生活
学校により種類はさまざま
カレッジや大学にある寮にはいろいろな種類がある。ベッドルームスイート(日本のアパートやマンションのような建物。玄関がひとつで中に2~3部屋あり、キッチン、バス・トイレは共同)や、タウンハウス(長屋のような家の一部で地下1階、地上2階建てのことが多い。玄関がひとつで、中に5部屋前後あり、キッチン、バス・トイレは共同)、ドミトリー(日本にもよくあるいわゆる寮で、食堂、トイレ、バスルーム、テレビルームなどを大人数の生徒で共有する)など、学校によってさまざまな形態の寮があるが、基本的には、自分の部屋には個別にカギが付いており、部屋も男女別に分けられている。
寮生活のメリット
カレッジや大学の寮に住む最大のメリットといえば、学校に近いことである。ホームステイやルームシェアをしている学生の多くは学校まで車やバス、電車などで通わなければならないことが多い。その点、学校の敷地内の寮に住んでいる学生は、通学時間もかからず、駐車場所を探す必要もない。また、寮に住んでいればたいていは、駐車場のスペースは確保できる(別途料金を払うこともあり)。 その他のメリットとしては、入寮時、ベッド、勉強机、大きな家具、台所用品などを用意する必要がないところが多い。もちろん、個人で使う物や消耗品などは自分で準備する必要がある。入寮の申し込みをすると、何が備品として用意されているのかが書かれたリストをくれるはずだ。さらに、コースや学部の違う友人ができる機会が多いことが挙げられる。学校のクラブ活動に参加せずに授業だけを受けていると、なかなかクラスメイト以外の学生と知り合いになるチャンスが少ない。ESLプログラムを取っている留学生にとって、カナダ人の友人ができるということは英語の勉強にかなりプラスになるだろう。

寮生活のデメリット
メリットの多い寮生活だが、デメリットもある。ほとんどの場合、ルームメイトを選ぶことができない。一般的にカナダ人はとても人懐っこく、親切な人が多いのだが、なかにはどうしても性格的に合わない人もいるだろう。せっかくルームメイトができたのに部屋で居心地が悪いのはくやしいものである。
カナダの寮生活について気になることは留学相談でなんでも聞いてみよう!
カナダ留学
- カナダ留学全般についてカナダ留学
- カナダ語学留学について知ろうカナダ語学留学
- どこの都市に滞在する?カナダの人気都市
- 自分で語学学校に申し込むには語学学校の自己手配
- 語学留学への出発準備を始めようカナダ留学への出発準備
- 留学生活でのマナー、安全カナダでの留学生活
- ホームステイ、寮、アパートカナダでの住まい
- 食事、ショッピング、観光カナダでの暮らしを楽しむ
留学について知ろう!
成功する留学だからできること

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。
広い選択肢から留学を検討する
アメリカの留学情報
カナダの留学情報
オーストラリアの留学情報
ニュージーランドの留学情報
フィリピンの留学情報
マレーシアの留学情報
イギリスの留学情報
アイルランドの留学情報
マルタの留学情報
フランスの留学情報
スペインの留学情報
イタリアの留学情報
ドイツの留学情報
オーストリアの留学情報
シンガポールの留学情報
成功する留学のカウンセラーより
私立校の学生寮はごくわずか
私立語学学校の滞在手配はホームステイが基本ですが、なかには民間のアパートメントホテルを紹介してくれる学校もあります。ただし、学校独自の学生寮を所有しているところはごくわずか。また、大学寮を紹介してくれる学校も稀で、時期も夏期に限られています。
盗難のトラブルが発生することも
学生寮は、たくさんの人と一緒に生活することになるため、盗難などのトラブルが発生するケースもあります。机の上などに貴重品を置きっぱなしにしない、自室にはカギをしっかりかけるなど、自衛を怠らないようにしましょう。