カナダでホストファミリーと上手に付き合う
積極的に家事に参加
ホストファミリーと上手に付き合う
ホームステイでは、自分も家族の一員にしてもらった、という気持ちで接することが必要。それも心に思っているだけでなく、言葉や態度で表すことが大切だ。例えば、食事の用意をするときは、「野菜を切りましょうか?どのように切ったらいいですか?」など、具体的に自分は何ができるかを伝えるとともに、その家のやり方も聞いてみるようにしたい。料理の用意ができたら、テーブルをふいたり、お皿を並べたり、聞かなくてもわかることは、どんどん積極的にしたい。また、掃除も自分の部屋ばかりでなく、トイレやバスタブなどの掃除もあるはずだ。毎日ではなくても1週間に1度ぐらい時間を見つけて、自らこうした場所の掃除もしよう。

共通の楽しみがあれば大切に
例えば、好きなスポーツや音楽のジャンルが一緒だったりすると、会話もはずむはずだ。ホストファミリーが決まったら、まず家族みんなの趣味を聞き、その趣味があまり知らない分野だったら、ある程度の知識は得ておくようにし、さらに日本の場合はこうです、と話せるようにしておきたい。共通の話題があるということは、生活するうえで大切なことだ、ホストファミリーと上手に付き合うためには、勉強と同じで、やはり努力も必要となる。
節約の気持ちを忘れない
経済、文化レベルの高いカナダにおいても、日常生活は質素にしている場合が多い。また、生活費の足しに留学生を受け入れている家庭も少なくない。日本ではあまり「節約」ということを気にしなかった人も、ホームステイを始めたら、節約しながら生活する方法を考えたほうがよさそうだ。例えば、台所やシャワーの水を出しっぱなしにしたり、許可なくバスタブを利用することはしないように。また、深夜まで部屋の電気をつけていたり、利用していないスペースの電気のつけっぱなしも要注意だ。洗剤の量も聞いて、指示に従おう。
家族のみんなと会話を
生活をするうちに、家族の中でも気の合う人、合わない人がでてくるかもしれないが、特定の人とだけでなく、みんなと仲よく話をしたい。特に、異性だけと話すことは、特別な気持ちがなくても誤解の要因に。
事前準備
事前準備① 料理
日本食はローコレステロールの健康食として、カナダでも人気がある。ホームステイ先で日本の料理を作ってあげると喜ばれる。ぜひ、お母さんにでも2~3品料理を教えてもらい、覚えておきたい。
メニューの例
・手巻き寿司
・天ぷら
・カレーライス
・クリームシチュー
・チャーハン
事前準備② 家事
日本でひとり暮らしをしている場合は、何でも自分でやっているだろうが、初めて親と離れる場合は、なかなか家事の仕方がわからないだろう。そんな人は、カナダへの留学が決まったら、親に何でもしてもらうのではなく、家事を積極的に手伝うこと。見よう見まねで覚えるのが、効果的だ。
事前準備③ 日本のこと
ステイ先でも学校でも、日本のことを必ず聞かれる。自分の国のことを話せないようではインテリジェンスを疑われてしまう。日本の歴史や文化について書かれた書籍を参考に、基本的なことだけでも頭に入れておこう。
ホストファミリーに嫌がられる態度
・ふてくされた態度
・無口
・部屋をちらかす
・外出が多い
・カナダをけなす
・協調性がない
・長電話
ホームステイについて気になることは留学相談でなんでも聞いてみよう!
カナダ留学
- カナダ留学全般についてカナダ留学
- カナダ語学留学について知ろうカナダ語学留学
- どこの都市に滞在する?カナダの人気都市
- 自分で語学学校に申し込むには語学学校の自己手配
- 語学留学への出発準備を始めようカナダ留学への出発準備
- 留学生活でのマナー、安全カナダでの留学生活
- ホームステイ、寮、アパートカナダでの住まい
- 食事、ショッピング、観光カナダでの暮らしを楽しむ
留学について知ろう!
成功する留学だからできること

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。
広い選択肢から留学を検討する
アメリカの留学情報
カナダの留学情報
オーストラリアの留学情報
ニュージーランドの留学情報
フィリピンの留学情報
マレーシアの留学情報
イギリスの留学情報
アイルランドの留学情報
マルタの留学情報
フランスの留学情報
スペインの留学情報
イタリアの留学情報
ドイツの留学情報
オーストリアの留学情報
シンガポールの留学情報