カナダの博物館や美術館
閑散期(冬期)には予約者のみ受付も
国立の施設は首都オタワに多いが、各州にも州立の美術館、博物館がある。さらに、小さな文化施設もあちこちに点在する。写真スタジオの一角が小さなギャラリーになっていたり、田舎町に土地にまつわるものを集めた博物館があったりするので、自分だけのお気に入りを探すのもいい。 ほとんどの博物館や美術館がシーズンごとに休館日や開館時間を変えたり、閑散期の冬場には予約客以外には施設を開放していなかったりするので、訪れる前には電話で確認をしたほうがよい。また、多くの博物館や美術館で、入場料が無料の曜日・時間帯を設定しており、これを利用しない手はない。学生には、割安の学生料金が設定されていることも多い。ただし、学生証の提示が必須で、フルタイムの学生に限られることもあるので注意。

美術館などの建物も芸術的
美術館は建物自体が芸術作品になっていることも多く、外観を見るだけでも美術鑑賞といえる。例えばバンクーバー美術館は石造りの元裁判所を利用した威厳のある建物だし、カナダ国立美術館はガラス張りの近代的な建物だ。カナダの画家といえば、20世紀初頭に自然をモチーフに描き活躍したグループ・オブ・セブンという7人の画家集団や西海岸の風景画で知られる女流画家エミリー・カーなどが有名。また、ネイティブインディアンの作家たちも自らの伝統文化を背景に、精力的に作品を発表している。有名な博物館や史跡の中には、パークスカナダによって管理されNational Historic Site of Canadaと呼ばれる国の指定史跡になっているものもある。National Historic Siteではインタープリターと呼ばれる専門知識をもった説明員が案内してくれることもあり、彼らの説明を聞けば、より深い知識が得られるだろう。
文化施設でのマナー
博物館や美術館は静かに展示物を鑑賞するところ。騒いだり、大きな声で話したりするのはほかの人の迷惑になるのでやめよう。写真撮影は禁止されているところもあるので、写真を撮りたい場合には、表示で確認するか係員に確認してからにしよう。
博物館
国立科学技術博物館、国立航空博物館、国立自然博物館などの国立博物館は、その大半が首都オタワに集中している。オタワを訪れた際にはぜひ訪れてみたい。しかし、その他の地域にも興味深い博物館は多い。恐竜の一大コレクションで世界的に有名なロイヤルティレル博物館はアルバータ州ドラムへラーに、電話の発明者でカナダ人のアブラハム・ベル博物館はノヴァ・スコシア州にある。
カウンセラーはみんな留学経験者。留学生活について気になることをなんでも聞いてみよう!
カナダ留学
- カナダ留学全般についてカナダ留学
- カナダ語学留学について知ろうカナダ語学留学
- どこの都市に滞在する?カナダの人気都市
- 自分で語学学校に申し込むには語学学校の自己手配
- 語学留学への出発準備を始めようカナダ留学への出発準備
- 留学生活でのマナー、安全カナダでの留学生活
- ホームステイ、寮、アパートカナダでの住まい
- 食事、ショッピング、観光カナダでの暮らしを楽しむ
留学について知ろう!
成功する留学だからできること

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。
広い選択肢から留学を検討する
アメリカの留学情報
カナダの留学情報
オーストラリアの留学情報
ニュージーランドの留学情報
フィリピンの留学情報
マレーシアの留学情報
イギリスの留学情報
アイルランドの留学情報
マルタの留学情報
フランスの留学情報
スペインの留学情報
イタリアの留学情報
ドイツの留学情報
オーストリアの留学情報
シンガポールの留学情報